京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up22
昨日:25
総数:587125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

大文字予選会延期の朝

 週明け月曜日,今朝は今にも降り出しそうな空です。

 午後,大文字駅伝の支部予選会の予定でしたが,9時過ぎには早々と『延期』になりました。次は12月2日(月)です。

 雨はまだ落ちてきていませんから,朝ランニングは無事にできました。

画像1
画像2
画像3

版を生かして〜下絵完成

図画工作で版画に挑戦しています。今日の目標は下絵の完成!
下絵が完成した人から彫り始めました。今回は、線を大切にていねいにを目標にしています。線の太さをかえて工夫をしています。
どんなふうに刷り上がるのか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

雨が降る直前にちょうど体育ができました。2組。

 今日から,1組と2組と種目を交換して学習します。2組は,フレアースポーツ。フラフープは自信がある子が多かったですが,竹馬は,「難しい!」という声も。でも,友達のできている姿を見て,それを真似たら「今日はじめて出来た」という子もいました。
画像1
画像2
画像3

雨が降る直前にちょうど体育ができました。1組。

 1組は今日から幅跳びの学習に入りました。3年になって初めてなので,助走の距離を短めにとって,踏み切りの不安がないようにして学習しました。
画像1
画像2
画像3

野菜を描いています・・・2

 先ほどの記事の写真は,先週の金曜日のもので,実は今日からが本番。墨で絵を描いていきます。えんぴつとはまた違った線ですが,よく見て,ゆっくり力強く描いていきました。
 どの子も,画面いっぱいにのびのびと描けています。
画像1
画像2
画像3

野菜を描いています・・・

 先日の「運動靴」に続いて,今度は「野菜」をじっくり観察して描いています。
たまねぎ・アスパラ・しいたけ・かぼちゃ・京いも・パプリカ・れんこんをモデルに,みんな真剣なまなざしです。
 ゆっくりとした力強い線で描けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

吉田幼稚園交流会 2

画像1
画像2
 1年生の発表の後に,幼稚園のみなさんからの質問タイムがありました。
 「さんすうはむずかしいですか?」「給食はおいしいですか?」
 などの質問に,1年生が上手に答えてくれました。

 最後に,吉田幼稚園のみなさんから「手のひらに太陽を」という歌のプレゼントをしてもらって,交流会を終わりました。

 学校に帰ってからの教室では,
「発表する時に緊張したけれど,上手に伝えることができてよかったです」
「英語のことを教えてあげられたのがうれしかったです」
「幼稚園のみなさんが入学するのが楽しみです」
 などの意見が,振り返りの時に出ました。

 今日は,来年入学してくる幼稚園のみなさんと交流することで,自分達がもうすぐ,2年生のお兄さん,お姉さんになるんだという意識を,子ども達は実感していた様子でした。
 
 

 


吉田幼稚園交流会 1

画像1
画像2
画像3
 今日は,第四錦林小学校の1年生の子ども達が吉田幼稚園に行き,学校のことを幼稚園のみなさんに伝えに行きました。

 学校の勉強や行事,英語の劇遊び,学習発表会の「くじらぐも」の歌などを発表しました。

朝ランニングもあと2日。

 今週の水曜日には,持久走大会が予定されています。そのために取り組んできた朝ランニングも今週で終わります。今日と明日を残すだけとなりました。子どもたちが,力いっぱいに走る姿はかっこいいです。
画像1
画像2
画像3

ボールちょうだい!

4年生は体育でポートボールをしていました。
最初はクラスごとに練習・対戦し,
先週は1組対2組で対戦をしました。
いろんなチームと試合をすると,真似をしたいと思うような相手の上手なところがたくさん見つかりました。
それをすぐに自分のチームに取り入れるのはなかなか難しいのですが,少しずつパス回しが速くなってきたような気がします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp