![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:32 総数:590259 |
朝ランニングの前には
来週はいよいよ持久走大会です。
5年生は朝ランニングの前に全員で準備運動をしています。気合いバッチリです☆ ![]() 中間休みに「にこにこタイム」がありました。
たてわり活動の「にこにこタイム」がありました。外での体育的なグループと,教室での読み聞かせをするグループに大きく分かれて活動しました。下の写真は,読み聞かせをしたグループの様子です。今日は,2年生と4年生が本を用意してきてくれました。3年生も他の学年もしっかり集中して聞いていました。
![]() ![]() ![]() 踏み切った後に上に向かって跳ぼう!
今日で幅跳びの活動が最後です。自己ベストを目指そうとがんばりました。踏み切った後に上に向かって跳ぶ意識をもつように,踏み切りの位置の先にミニコーンを置きました。初めての学習の時から比べると,とても距離が延びました。
![]() ![]() ![]() 竹馬・フラフープ。そして持久走。
3年生の体育では,フレアースポーツとして様々な用具に親しむ学習をしていますが,今日で最後です。竹馬に乗れるようになった児童も増えました。グループを3つに分けて,ローテーションで活動しました。
![]() ![]() ![]() 最高学年へ向けての第一歩(就学時健診) 4![]() 4月にはいよいよ最高学年です。今日の様子をみて,4月に新1年生に対して温かく接する6年生の姿が目に浮かびました。今からとても楽しみです。 ![]() 最高学年へ向けての第一歩(就学時健診) 3
初めて出会う子どもたちに,優しく声をかけている姿は,立派な最高学年の姿でした。
![]() ![]() ![]() 最高学年へ向けての第一歩(就学時健診) 2![]() ![]() ![]() 子どもたちは緊張している様子です。 最高学年へ向けての第一歩(就学時健診) 1
いよいよ就学時健診です。6年生が「がんばれ!」と激励の声をかけてくれました。
![]() 気持ちよく走りました![]() ![]() ![]() 光のはたらきを調べよう
鏡を使って,光の進み方や,光を集めてその明るさやあたたかさを調べる実験をしました。3つか4つの鏡に順に光を当てて行く「光のリレー」を集中して学習しました。
![]() ![]() ![]() |
|