![]() |
最新更新日:2020/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:144554 |
あきみつけ
1,2年生で北桑田高校へ行って「あきみつけ」をしました。
いちょうの葉っぱがいっぱい落ちて黄色いじゅうたんのようでした。 くぬぎを見つけたり,いろいろな形や大きさのまつぼっくりを見つけたりして, いろいろなあきみつけができました。 ![]() ![]() ![]() マラソン大会にむけて
11月27日のマラソン大会にむけて,低学年でコースの試走に行きました。
![]() ![]() 秋の歯科検診
11月19日秋の歯科検診をおこないました。
11月8日の「いい歯の日」にちなみ,例年11月に実施しています。 歯科検診を終えて, 「むし歯を持っている子は少なくなり,むし歯なしの子や,治療のすんでいる子が多いです。 ただ,いい歯なのに歯みがきがうまくできておらず,汚れがたまって色がついている人が 何人かいます。これを放っておくとむし歯になります。せっかくのよい歯が台無しです。 だから,歯ブラシをえんぴつ持ちにして,歯の面のすじにあわせるように,はぶらしを縦に動かし,1本1本丁寧にみがきましょう。」 と,岡田先生が丁寧に指導をしてくださいました。 ![]() ![]() 2年〜あそびランドをたのしもう〜生活科![]() ![]() 2年〜やおやマンが来てくれた!〜栄養指導
きょうの学活の時間は栄養についての学習です。めあては「やさいのパワーを知ろう」です。野菜のことならなんでも知ってる「やおやマン」が登場し,ビタミンと食物繊維の大切さを学ぶことができました。
![]() ポップコーンをつくったよ
学習発表会を前に「がんばるぞパーティー」として
ポップコーンを作って食べました。 塩あじとはちみつあじにしました。 おなべの中でポンポンはじけだしたら,みんなが 「ポンポンポップコーン」の歌を歌いました。 すると,どんどんはじけていいにおいがしてきました。 とってもおいしく食べました。 ポップコーンパワーで学習発表会もがんばります! ![]() ![]() 弓削駐在所へインタビュー!
10月30日水曜日,社会科の「事故や事件をふせぐ」の学習で,弓削駐在所に行かせてもらって,中神さんにインタビューをしました。服装や仕事の内容,パトカーについて初めて知ることがたくさんあり,4年生は驚いていました。みんなの安全を守ってくださっていることがよく分かりました。ありがとうございました。
![]() ![]() 楽しかったよ!親子活動
10月27日(日)午前9時から学校のグラウンドで親子活動を行いました。お天気が心配されましたが,からっと晴れてよい天気の中,楽しくミニ運動会ができました。子ども・先生チーム対親チームでしたが,3対2で親チームの勝ちでした。4年生は皆くやしかったけど,楽しかった。ぜひリベンジしたいと意気込んでいました。お昼は,外でやきそばを作って食べました。4年生も野菜を切ったり,木を運んだりしました。外でみんなで食べる焼きそばはとてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() 科学センターにて![]() ![]() 「色でわかる光合成」の学習をし、ブラックライトをあてて色を見たり、光合成色素には種類があることや、植物により作られる養分に違いがあることを知りました。 また最後に心太(ところてん)を作りました。みんな喜んで作っていました。 Let's party!![]() ![]() ![]() 全ての人々に新米の味を味わってもらいたくて,おいしいご飯を全クラスにふるまいました。 (左)収穫した三小米を炊きます。炊飯ジャーを使わず,鍋で直火だきしました。 (中)おかずの野菜炒めを作りました。それぞれに食材を考えました。名付けて,「シェフの気まぐれ野菜炒め」です。 (右)お世話になった先生や地域の方もご招待しました。 給食後の時間だったにも関わらず,みんなおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 |
|