京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:32
総数:311712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 のぼり窯の見学

画像1
画像2
画像3
信楽陶芸村に到着した後,のぼり窯の見学をさせてもらいました。
大きくて立派なのぼり窯に,子ども達は興味津々でした。

5年 お弁当の後は…

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は,みんなで元気いっぱい遊びました。
おにごっこをしたり,だるまさんが転んだをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。

5年 春の遠足〜おいしいお弁当〜

画像1
画像2
画像3
陶芸体験を終えると,待ちに待ったお弁当☆

陶芸の森に移動し,天気のいい中好きな場所でお弁当をいただきました。

やっぱりお弁当を食べている時の子ども達の笑顔は最高です♪

5年 春の遠足(信楽)

画像1
画像2
画像3
陶芸村の見学を終えると,いよいよ陶芸体験です。

子ども達は,お皿やコップ,茶碗など思い思いの作品を作っていました。

最初は苦戦していた子ども達も時間が経つにつれ,どんどん上達していい作品が完成しました。

作った作品は焼いていただき,1カ月後くらいに届く予定です。

5年 春の遠足(信楽)

画像1
画像2
画像3
5年生は,春の遠足で滋賀県の信楽に行きました。

天気もよく,欠席者もなく,5年生全員で行くことができホッとしました。

陶芸の森に到着すると,まずは信楽焼の話を聞かせていただき,知らないこともたくさん知ることができました。

春の遠足 大文字山

画像1
画像2
画像3
大文字山へ春の遠足に行きました。
天気が良かったので,景色がとてもきれいでした。
暑い中,子どもたち一人ひとりが頑張ったため,全員で登りきることができました。

5月17日 楽しかった遠足 2年生

遠足日和の一日でした。2年生は,植物園に行ってきました。バラ,芍薬などの花が,開花していました。おいしいお弁当,そのあと,芝生で遊び,バナナも実る温室へ行きました。楽しかったですね。
画像1
画像2
画像3

5・6年 委員会活動。

画像1
画像2
画像3
5年生は今年から委員会活動に参加しています。
それぞれ自分の決めた委員会に入り,毎月活動をしています。

今回は園芸委員の人は,正門前の花壇の草ぬきをがんばりました。
たくさん生えていた草も,1時間のがんばりですっかりきれいになり,子ども達もあつい中がんばったかいがあると言っていました。

修学旅行 ギャラリーVol.6 リトルワールド

画像1
画像2
画像3
修学旅行の様子を紹介します。

まちたんけん

画像1
画像2
「まちたんけん」に出かけました。3つのコースに分かれ,まちの様子を見てきました。スーパー,公園,銀行,郵便局など,見つけた施設を白地図に書き込んでいきました。よく知っていると思っていた自分たちのまちですが,いざ探検してみると新しい発見も多かったようです。今日の探検を,今後の学習や生活にいかしていってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 H26新入生就学時健康診断
11/21 山科川駅伝大会(大文字駅伝予選会)
11/23 支部PTAコーラス交歓会
11/24 支部バスケットボール交流会
11/25 クラブ活動
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp