京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

♪まちの音楽隊♪

画像1
5月11日(土)から“まちの音楽隊”の活動が始まりました。
楽器をさわってみたり,肩にかけて歩いてみたりと,初めての子どもたちも
とても楽しそうにしていました。

明日18日も本校の体育館で練習をします。

新しいメンバーでいよいよ「ディズニー」の曲練習が始まります。
これからがとても楽しみですね。

5年 スチューデントシティ学習3

画像1
画像2
 「大人としての一日」。緊張の中スタートしたスチューデントシティ学習。うまくできるかな?難しくないかな?と,不安な様子でした。
 実際に仕事が始まっても,初めは「いらっしゃいませ」というのも恥ずかしかったり,何をしたらいいのか分からなかったり・・・。表情も強張っていました。
 しかし,時間が経つにつれ,自分で考え動きだす姿や,笑顔で接客する姿が見られるようになってきました。
 「働く」ということの大変さを身をもって体験した一日。これからの生活に生かしてほしいと思います。

からだをうごかそう

生き物が生き生きと活動し出す時期になったので,どんどん「からだをうごかそう」と毎日外へ出るようにしています。朝マラソンは,歩いたり走ったりですが,目標を運動場2周と決めてがんばっています。足腰を鍛えて体力をつけ,活動の幅を広げ,できることを増やしていきたいです。
画像1画像2画像3

2年 体育 てつぼうあそび

 てつぼうの学習をしています。学習カードで技を確認しながら,がんばればできそうな技に挑戦しています。友だち同士,アドバイスし合いながら楽しく活動できました。
画像1
画像2

4年 算数 わり算

 わり算の学習をしています。(2けた)÷(1けた)の筆算にも慣れてきて,今日から(3けた)÷(1けた)の筆算に挑戦です。みんなで解き方を考える中で,各自が積極的に自分の考えを発表していました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ学習 2

 生き方探究館に到着しました。全体で説明を受けています。
画像1

5年 スチューデントシティ学習 1

 朝,8時。予定通り出発しました。少し緊張しながらも「がんばるぞ」という表情でバスに乗り込みました。今日一日,仕事体験を通しさまざまなことを感じてほしいと思います。
画像1

消防車を描いています

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に消防車を描いています。赤のパスでしっかり着色するとぐんと消防車らしくなりました。

4年国語 読書

 読書の時間です。それぞれがお気に入りの本を選び,心静かに,その世界に浸っていました。
画像1
画像2

花の苗

画像1
 5月16日(木),昨日までとは違って気温も平年並みになったようです。
 昨日地域の方が花の苗を届けてくださいました。どれも素敵な花で早速今日,プランターに植え替えています。これでまた学校が華やかになります。いつも本当にありがとうございます。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会
11/22 ALT来校
11/23 3年親子活動
11/25 朝会(地域の方のお話) 安全の日 避難訓練 クラブ

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp