京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

読書週間

 今週は読書週間。写真はその一環としての読み語りの様子です。子どもたちは絵本の世界に浸っています。
画像1
画像2

4年 算数 わり算2

 (3けた)÷(1けた)の計算の練習をしました。少しずつ慣れてきて,スムーズに解けるようになってきました。
画像1
画像2

動物スケッチ大会

画像1
ザ・動物委員会の企画で,「動物スケッチ大会」が始まりました。

20分休みになると鉛筆や色鉛筆を持って子どもたちがウコッケイやカモ,ウサギの絵を描いていました。

来週の月曜まで続けていくので,どんな絵が出来上がるのか楽しみです。

今日の図書室の様子

 休み時間の図書室の様子です。今日に限らずいつも休み時間にはたくさんの子どもたちで図書室はにぎわっています。本をはさんでどの学年の子どもも楽しそうにしています。今年も全員100冊読書が達成できそうです。
画像1
画像2
画像3

フィッシングクラブ

画像1
クラブ活動2回目です。

今日は,川での注意事項を確認してから,釣竿を持って上桂川に釣りに行きました。
竿を各自で持ってきたり,竹を切って手造りの竿を使ったりしました。

ワムシを見つけ餌にして釣っていました。
餌を付けるのに苦労したり,糸が絡まったりしながら辛抱強く釣れるのを待っていました。

一人が釣り上げると「すごい!」と歓声が上がっていました。


今回はみんなで3匹釣ることができました。




♪まちの音楽隊♪

5月18日(土)に,まちの音楽隊の活動がありました。
今回は,パート楽器が発表され,それぞれのパートにわかれて
練習に取り組みました。
最初はなかなか演奏できなかった部分もありましたが,
終わりの頃にはみんなで合奏できるようになりました。
25日(土)も練習があります。
頑張りましょう!


画像1画像2

5年 英語活動

 あいさつなど気持ちを表す言い方の学習をしました。その中で英語でのじゃんけんに取り組みました。「勝った!」「負けた!」と歓声をあげながら楽しく活動していました。

画像1
画像2

4年 理科 天気と気温

 晴れの日と雨の日の1日の気温の変化をグラフにまとめる学習をしています。今日は晴れの日の学習です。みんなで1時間ごとに注意深く気温を測っています。
画像1

2年 学年発表

 今日の朝会は,2年生の発表です。音楽科の授業で練習している「かえるのうた」の合唱と鍵盤ハーモニカでの輪奏を披露しました。普段の学習の成果が発揮できました。
画像1
画像2

野菜の観察

画像1画像2
今日はよく晴れていました。
5時間目に子どもたちは畑に行って,育てている野菜の観察をしました。
葉っぱの色や形,茎の様子などに注目して,観察カードを書きました。

すると,畑の横にたんぽぽが…
「あ!今,ちょうど“二,三日たって,花がすぼんでいる”ところだな。」
「じくが,ぐったりとたおれているね。」
という会話が聞こえてきます。
国語で学習した【たんぽぽのちえ】を思い出しているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会
11/22 ALT来校
11/23 3年親子活動
11/25 朝会(地域の方のお話) 安全の日 避難訓練 クラブ

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp