京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:1
総数:224078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

親子活動

画像1
画像2
 休日参観日,親子活動でドッジボール親子対決をしました。
昨年度は,親チームの勝ちだったようですが,今年は,見事にリベンジを果たし子どもチームが勝ちました。

調理実習

画像1
画像2
 家庭科の学習で,「温野菜サラダ」とゆで卵を作りました。
水からゆでる野菜とお湯からゆでる野菜に分け,ゆで時間に気をつけながら,調理しました。
 ゆで卵は,黄身が真ん中にくるように,お箸でクルクル動かしながらゆでていきました。

かぶら収穫体験

今日は第二小学校区の下で,かぶらの収穫体験をさせていただきました。
とても立派に育った小かぶの畑を目にすると,
「わぁ,かぶらがいっぱいある!」「大きいなぁ。」と
大はしゃぎでした。
獲れたてをむいて,生のかぶらも味わわせてくださいました。
とっても甘かったです。
お土産には大きなかぶらを5本もいただき,子どもたちはにこにこ笑顔でした。
どんな料理に変身するのか楽しみですね。

お世話になったJA京都の皆様,村山様,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

エンドウ豆の皮をむいたよ

 休日参観の前日,1年生がエンドウ豆の皮むきの体験をしました。
 子どもたちは,「すごくいいにおいがする〜。」「おいしそう〜。」と声をあげていました。
画像1
画像2

親子活動

 休日参観の親子活動で,ロケットを作りました。ロケットは,紙コップで作るものと傘袋で作るものの2種類です。できあがったら,嬉しそうにロケットをとばしている子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

朝会

 6月4日(火),梅雨の中休みでしょうか。朝から青空が広がっています。土曜日に行いました休日参観には,早朝よりたくさんの方にお越しいただき本当にありがとうございました。
 今日の朝会では水泳学習についての話をしました。ルールや約束を守って安全で楽しい水泳学習にしていってほしいと思います。
画像1画像2

楽しみにしていた休日参観

画像1画像2
 今日は、休日参観でした。いつもの参観と違って,お母さんと一緒におばあさんも来られること,親子活動があること,3年生の友達と好きな遊びができることなどとても楽しみにしていました。
 親子活動では,ひかり学級からの希望で「しっぽとり」をしました。最初から最後まで鬼役で頑張りました。何回も何回もやっているうちに,ルールがよくわかってきて,みんなと一緒に楽しめるようになった大好きな遊びです。合間に友達のお父さんやお母さんとの会話もいっぱいできて嬉しい時間となりました。親子対決で,親御さんの本気に子ども達もびっくり。でも,けがもなく楽しいひとときでした。

休日参観〜親子活動・参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
 お休みの中,休日参観ありがとうございました。
 子どもたちは,必ず保護者の方にドッジボールで勝つんだ!と数日前から燃えていました。
結果は子どもたちの圧勝・・・子どもたちの成長がうれしいですね。

 また,授業参観では道徳と国語科を参観していただきました。道徳は,「思いやり・親切」について,自分のできることをしていきたい,という子どもたちの言葉が印象的でした。
 また,国語科では,まず「好きな百人一首を紹介」しました。意味とその選んだ理由についても,発表しました。その後,子どもたちと一緒に百人一首を楽しみました。
 子どもたちは,上の句を聞いただけで,下の句が取れるようになってきています。

休日参観・親子活動

今日は,休日参観日です。親子活動もあわせて行いました。たくさんの保護者の方々に来ていただき,子どもたちは緊張しながらもうれしそうな表情で学習していました。
画像1
画像2
画像3

ゴミ0の日

 5月29日にゴミ0の取組を行いました。5月30日は京都の町の美化を推進する日として位置付けられています。本校でもその一環として校内の美化に取り組みました。これを機に,自分たちの生活を見直し,ごみを減らそうという意識をしっかり持ってほしいと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会
11/22 ALT来校
11/23 3年親子活動
11/25 朝会(地域の方のお話) 安全の日 避難訓練 クラブ

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp