京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up7
昨日:82
総数:587791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

一気に『秋』が…?!

 朝,地域の方から栗が届けられました。いがに包まれたままのものです。校門の前の人だかりはそれだったんですね。

 秋の花を持って登校してきた子と記念写真です。

 一気に『秋』がやって来たようですが… 今日は何だか暑くなりそうです。

画像1
画像2
画像3

組体操〜通し練習

組体操の練習もいよいよ仕上げに入ってきています。
今日は、昨日に引き続き外で通して練習をしました。
合わなかった動きも、自分たちでカウントを数えるようになり、どんどん合ってきました。音楽もよく聞けるようになってきました。
本番まで、あと一週間!気持ちを引き締めてがんばります。
画像1
画像2

白組!応援練習!

応援団の元気な挨拶から初まりました。旗を力強く振ったり、体全体を使って大きな動きで応援したり盛り上がってきました。
画像1
画像2
画像3

ノリノリ♪の4年生たち

代休日明けの4年生。
早速,運動会の全校練習です。
全校ダンスもしっかり腰と手を振って踊りました。
マイムマイムもキャンプファイヤーで踊ったばかりなのでおまかせあれ!(…のはず)


画像1
画像2
画像3

5年生と合同練習!ハードル走

5年生と合同で、ハードル走の練習とリレーの練習をしました。
全校練習のあとでしたが、がんばるときは、がんばる高学年です。
画像1
画像2

第1回運動会全校練習!

全校のお手本!これは6年生の役目!と、気持ちを引き締め全校練習にのぞみました。
自分の動きや、立ち位置を確認したり、係の仕事もがんばりました。
とてもいいお天気!青空!運動会も、晴れますように!
画像1
画像2
画像3

赤組!応援練習!

1年から6年までが集まって、応援団を中心にみんなで応援の練習をしました。
応援団の大きな声が響き!全体を盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3

どれもすてきだね

画像1
図工の時間に取り組んでいる「おはなしの絵」が出来上がってきました。どの子も想像を膨らませて,楽しく作品づくりに取り組んでいます。

「きれいな色やなぁ。」「ぼくと一緒のとこあるやん!」と毎時間の最後に友だちの作品を見るのも楽しみにしています。

みさきの家から15

 水族館では、とっても楽しいセイウチのショーや、見たこともない魚など、あちこちに興味のあるものが…。グループで意見をまとめるのも難しいようで、どこに行くか、何を見るか相談していました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家から14

 船から降りると、バスに乗って鳥羽水族館へ。水族館では、とてもきれいな世界が目の前にありました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp