京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/06
本日:count up37
昨日:98
総数:588486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

修学旅行の下見 2

 阪神淡路大震災で大きな被害を受けた淡路島北淡町にある『野島断層保存館』です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 3

 『野島断層保存館』では見学,震度7体験,副館長先生の講話と学ぶ機会がたくさんあります。

 3枚目の写真は『保存館』のすぐ前の公園です。海を見ながら昼食を食べる予定です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 4

 淡路島から四国(鳴門)に渡って,『渦の道』から有名な渦潮を見ます。この日の海は荒れまくりです。怖いくらいです。大鳴門橋は強風のため「二輪車通行止め」になっていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 5

 淡路島牧場です。ここでは乳絞りとバター作りを体験します。

 二日目の昼食もここで食べます。

 牛が痛がって怒ったらどうしようと思いながらへっぴり腰で乳絞りをさせてもらいました。(初めてではないんですけど,なかなかうまくはいきません)

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 6

 宿舎『慶野松原荘』です。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 7

 宿舎『慶野松原荘』のつづきです。

画像1
画像2
画像3

修学旅行の下見 8

 1枚目の写真の帽子をかぶった男性が『地びき網体験』のお世話をしてくださる方です。とっても親切な方でした。

 2・3枚目は『地びき網体験』をする浜です。晴れていたらもっと美しい所です。

 修学旅行は4月18・19日です。私も引率しますので,現地から速報します。このHPに載せますので楽しみにしていてください。一人でも多くの皆さんに見ていただけるとうれしいです。それでは,当日の好天を願って…。

画像1
画像2
画像3

史上最強のパートナーから花が届きました

 PTAから入学記念の花が届きました。新入生はもとより,それぞれ進級するすべての子どもや来校される方々を華やかに迎えてくれる花々です。玄関に飾らせていただきました。いつもありがとうございます。

 今年度の四錦小PTAは「史上最強」という大きな目標を掲げてスタートしました。現時点では,目標に向かって力強く動き出したところですから,まだまだ発展途上(失礼!)にあることは否めませんが,私を初め,四錦小の全教職員は『史上最強の支援者』,否,『史上最強のパートナー』を得たと心強く思っています。どうぞよろしくお願いします。
 心を一つにして,そして何より,動きを密接に関連させて,子どもたちを育てたいと思います。

        〜すべては四錦の子どものために〜

画像1
画像2
画像3

式場準備 その1

 明日8日は,着任式,始業式,入学式と年度初めの式が立て続けに行われます。
 5日(金)に教職員で準備しました。

画像1
画像2
画像3

式場準備 その2

 4月1日から新年度が始まっていると言えば,それはそうなんですが,明日(8日)子どもたちが登校してきて,平成25年度が本格始動します。ワクワクします。

 私事で恐縮ですが,今年度が教員生活の最終年となる私としては,あらゆることが,「最後の……」となるわけで,一日一日を精いっぱい頑張りたいと思っています。
 おそらく,しみじみするような余裕もなく気ぜわしさの中で日々は過ぎていくものとは思いますが,校長として子どもたちと関われる喜びを実感しながらの毎日にしたいという気持ちは強く持っています。

 式の準備も完了しました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp