![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:80 総数:588161 |
表情やジェスチャーで伝えよう
外国語活動では「表情」「ジェスチャー」も気持ちを伝える大切な手段であることを学んでいます。写真は,言葉を使わずに表情とジェスチャーだけで“How are you?”と交流しているようすです。言葉は発していないのに,気持ちを伝えあうことができ,子どもたちから笑顔がこぼれていました。
![]() 給食室の給食カレンダー![]() ![]() 顔が描かれていたり,色が塗られていたり。5年生はこんな変化にも気付けるのです☆ 5-1聴力検査![]() ![]() ![]() How are you?
外国語の時間に,簡単なあいさつのやり取りをしました。子どもたちは,「I'm fine.」と言ったり「I'm sleepy.」と身振り手振り交えながら答えたりしました。楽しい雰囲気でやり取りをおこなったり,笑顔であいさつしたりとたくさんの人たちと伝え合う楽しさを感じていたようです。
![]() ![]() ![]() PTA委員会総会![]() ![]() ![]() 如意を登りて…
今日の遠足の記事は学年の先生方がたくさんアップしてくれているので,「もういいか」とも思うのですが,そんなことは気にせずに…
3年生の出発の様子です。 今日の午前中に出張が入っていたので,一緒に大文字山に登れませんでした。残念です。何せ,四錦の校歌の冒頭は,「如意を登りて…」ですもの。 ![]() ![]() ![]() 往復徒歩 結構な距離ですよ
1・2年生は植物園に向かいました。鴨川沿い⇒賀茂川沿いを歩いて行きます。
元気に出発です。 ![]() ![]() ![]() 届け!大文字山へ
3年生から、「今、大文字山のちょうど大の字のところにいます」と連絡が入りました。うまくいくかどうかわかりませんでしたが、とにかくやってみよう!と思い、鏡をもって、音楽室へ。
なぜ、音楽室かといえば、ちょっとでも高く、大文字がよく見えるところと考えたからです。初めは一つの鏡で試してみましたが、どうも光が弱く、2つの鏡を両手に持ち、合わせて光をあてました。ちょうどうまい具合に、陽の光が射してきて、「今だ!」と思い、3年の子どもたちの姿を思い浮かべながら、大の字に向って合図を送りました。 うまく、合図が送れたようで、よかったです。 写真は、3年生がいたときの(合図を送ったときの)大文字山と使った鏡です。 ![]() ![]() さすが2年生!![]() ![]() ![]() パワー充電!!![]() ![]() ![]() |
|