京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up13
昨日:80
総数:588127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

やさいとなかよし

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で,自分の知っている野菜や育てたい野菜について話し合いました。何を育てようか,どの子も真剣です。来週から自分の育てる野菜を決め,栽培活動を始めたいと思っています。どんな風に育っていくのかどの子も今から楽しみにしています。

We planted the seed of "the touch-me-not" to a flowerpot.

We planted seeds to a flowerpot.But, at first we compared the state of the kind with the kind of other plants in a classroom. The third grader brings up a "touch-me-not" "sunflower" "okra" this year.
画像1

I carried out shake-out training .

The child who stayed in the classroom of the third grader hid immediately under the desk and protected one's body.
For an earthquake not to know when you come, We carry out around one time a month, training this year. It is important to wrestle seriously every time.

画像1

まちとなかよし

画像1
画像2
画像3
今日は,吉田のまちの好きな人や好きな場所について発表しました。前の時間に,好きな人や場所についてカードを書いた時から,どの子も選んだ人や場所についてしっかりと自分のおもいをもっていることに感心しました。

なかでも,「吉田市場には,こんにちはと言ってくれる優しいおじさんがいます。」「見守る隊の人は,いつもぼくを守ってくれます。」など,地域の方とのかかわりの中で,好きな人や場所を選んでいる子が多く,とても嬉しく思いました。子どもたちは,普段から吉田のまちでたくさんの方に見守られ,大切に育てられているんだなと改めて感じました。

来週からは,実際に吉田のまちに探検へ出掛けます!

おいしいお弁当

画像1
画像2
画像3
 いっぱい歩いて少し疲れましたが、やっぱりお弁当があればうれしくなります。みんないい顔をして食べていました。芝生のきれいなところで、中にはゴロゴロ転げまわる子もいました。
 4年生の社会見学は、この後も警察や琵琶湖疏水など、まだ何回か予定しています。次に行くときも、いい天気だといいのになと思います。

展示施設で見学

画像1
画像2
画像3
 最後は、展示施設を見学しました。クイズやパネルなどがたくさんあって、見ているだけでも楽しく、分かりやすい説明がありました。驚いたのは、近くにモリアオガエルやオオムラサキがいるような環境であることです。敷地にはオオムラサキを育てているそうです。それぐらい環境に配慮された施設だということです。

大きなユーフォーキャッチャー登場

画像1
画像2
画像3
 ゴミピットと呼ばれるゴミが最初に集められるところには、大きな爪をもったユーフォーキャッチャーのような機械がありました。一つかみで8トン以上もゴミがつかめるそうで、子どもたちもその迫力に驚いていました。ゴミの中には自転車やベットのマットなどがあって、そのことにも歓声を上げていました。子どもたちは、探検ボードに、見た様子のことを一所懸命にメモにしていました。

いよいよ見学開始!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ見学開始です。1組から出発。少し遅れて2組が出発。空気をきれいにする施設や、中央制御室などを順に見学しました。施設の中は、とてもきれいで、何も匂いがしません。夜もずっと炉の火はついていて24時間体制でゴミが処理されていますとのことでした。

クイズに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 クリーンセンターへ着くと、クリーンセンターのいろいろな施設の説明をスクリーンを使って説明していただきました。最後に学校の成績が出るクイズに挑戦しました。1問目は100%の正解。ところが、3問目は難しく半分以上がまちがえてしまいました。最後の結果は22位。これは、全市の中ではよかったのかな?ちょっと微妙な成績でした。

4年生 社会見学に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
 4年生の社会見学に行ってきました。4年生は、社会の学習でゴミの行くえについて学習します。今日は、市原にある東北部クリーンセンターへ行きました。叡電にのって、市原駅まで行き、そこから少し離れたクリーンセンターまで徒歩でてくてく歩いて行きました。歩いている途中に何台もパッカー車とすれ違い、クリーンセンターの煙突が見えると、「あそこや」と声が上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp