京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up13
昨日:80
総数:588127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

うれしい訪問者

画像1
画像2
懐かしい声が聞こえるなと玄関をのぞくと,去年の6年生がいました。

こんなクラブに入ったよ,みんなは今こんな感じだよ,と中学校生活について教えてくれました。懐かしい顔に会うことができて,思い出に浸ってしまいました。

写真を撮ると「卒業してもホームページ載るんですか!」と。さすが四錦出身,察する通りです(笑)。

ジャンボ!!

 「ジャンボ」「ハロー」「こんにちは」の3つの魔法の言葉を一年生に伝えました。一年生はさっそく「ジャンボ」と返してくれました。どれも世界のあいさつです。あいさつは人とつながる第一歩です。
 これからもたくさんの人とつながるようにあいさつのあふれるようにしていきたいと思います。
 今日はたくさんの方に来ていただいて「サンキュー ベリー マッチ」
画像1
画像2
画像3

自分たちの出番以外もバッチリ

画像1
画像2
1年生を迎える会での全員参加のゲームと歌の様子です。ゲームもノリノリ,歌では振付を知っている子は,振り付けもして歌っていました。

気持ちよく一年生を迎えるために

画像1
体育館前の掃除が割り当てられているので,いつもより教室の掃除をコンパクトにして,体育館前の掃除を強化しました!

1年生を迎える会の準備

1年生を迎える会で1年生が使うイスの準備を,5年生が準備しました☆
画像1
画像2

見学者

画像1
先日の家庭科の授業ですが,1年生が学校探検で,家庭科室をのぞきに来ていました。
画像2

一年生をむかえる会 3

画像1
画像2
画像3
 最後に1年生が,1年生をむかえる会をしてくれたお兄さんお姉さん達に,お礼の言葉と「さんぽ」の歌を歌いました。
 教室にもどって,1年生の子ども達に感想を聞くと,「とっても楽しかったです」や「緊張して泣きそうになったけど,がんばりました」「英語の歌がすごかったです」ということを伝えてくれました。
 初めての全校児童の前の発表で,本当に緊張したことと思います。でも,大きな声で言葉を言ったり,手話をしながら歌を歌ったりと,一生懸命頑張ってくれました。
 お家の方もたくさん来ていただき,本当にありがとうございました。

一年生をむかえる会 2

画像1
画像2
画像3
 2年生から6年生までの子ども達が,1年生のために,いろいろな楽しい発表をしてくれました。
 「おーちた,おちた,なーにがおちた」というゲームもあり楽しい会になりました。

一年生をむかえる会 1

画像1
画像2
画像3
 今日の5時間目に,1年生をむかえる会がありました。
 6年生のお兄さん,お姉さん達に手をつないでもらって,拍手に囲まれて入場しました。
 

朝からこの人だかり…池周辺

 今日もいい天気です。朝から池の周りにはたくさんの子が集まっています。1年生が中心です。中々やります。

 1年生のこのワイルドさにザリガニもたじたじです。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp