![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:80 総数:588169 |
「大ぺろりん」いただきました。やったー!
給食の楽しみがまた一つ増えています。給食調理員さんから,ぺろりんをもらうことが本当にうれしそうです。23日には,ぺろりんが20枚目になりました。校長先生に「大ぺろりん」に交換してもらいに行きました。
![]() ![]() 図書ボランティアの活動
今日から、図書ボランティアの活動が始まりました。
わくわくルームでの作業でした。 いろいろと子どもたちのために、考えていただいています。 本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 玄関の掲示物で その3![]() ![]() 玄関の掲示物で その2![]() ![]() ![]() 玄関の掲示物で その1
玄関に英語の掲示物があります。それを、担任の先生が指導している姿が見られました。ほんの数分ですが、子どもたちに掲示物の意味がきちんと入っていきました。そして、進んで英語を使おうとする気持ちを持ったようです。帰りに1年の子どもたちは、掲示物のところにいた2年生に、嬉しそうに英語で”bye!"と言いながら帰っていきました。
![]() ![]() この実なんの実?![]() ![]() ![]() 想像力と創造力で子どもに力を…
京都市総合教育センターから外国語活動の中村指導主事を迎えて研究協議会を開きました。素材は6時間目に全員で参観した6年2組の授業です。
![]() ![]() ![]() 6年生の研究授業
午後,6年1組の外国活動の授業を全教員で参観しました。
暑い日だったので子どもたちは疲れているはずなのに,最後まで見事な集中力でした。さすがは最高学年です。 ![]() ![]() ![]() イケイケの1年生たちが池にいっぱい
今日もいい天気です。ビオトープの池の周りにはたくさんの子が集まっています。最近では定番の光景です。1年生の動きが徐々にワイルドになってきました。がっちり,ザリガニをゲットする子が増えています。
学校で休み時間にザリガニとりができるなんて,いいですよね。 ![]() ![]() ![]() かぶって楽しいぼうしを作ろう!![]() ![]() ![]() |
|