京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:41
総数:587998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

休日参観 6年2組

画像1
画像2
画像3
6年2組です。
1時間目の外国語活動と3時間目の国語の様子です。「学級討論会をしよう」です。

アゲハの幼虫脱走事件!

画像1
画像2
自主的に、アゲハの幼虫を育てている子達がいます。
「先生!」と声がするので、見てみると、少し前に巣箱から脱走した幼虫が、
驚く場所で、さなぎになる準備をしていました。
葉っぱの色と間違えたのかな?
成虫になるまで、皆で見守りたいと思います。

モンシロチョウになりました。

たまごから育てたモンシロチョウが、成虫になりました。
餌になる葉を変えたり、掃除をしたりして、一生懸命育てました。
成虫を逃がした数日後、、、なんとモンシロチョウが教室に遊びに来ました。
「お礼を言いに来たのかな。」と話していました。
画像1
画像2

PTAから花が届きました

 休日参観用の花をPTAからいただきました。いつものように玄関に飾りました。玄関が一気に華やぎました。ありがとうございます。

 明日の休日参観の時程

      朝学習   8:30〜 8:40
      朝の会   8:40〜 8:50
      1時間目  8:50〜 9:35
      2時間目  9:40〜10:25
      3時間目 10:45〜11:30
      4時間目 11:35〜12:20

 普段の時程と全く一緒です。ご来校の皆さんに,子どもたちの「普段通りの学校生活」を見ていただこうと思っています。よろしくお願いします。



 
画像1
画像2
画像3

休日返上で土をほぐしてくれています

 地域の『畑の先生』が来週サツマイモの苗を持って来てくださいます。そのための準備を2年生の担任がしてくれています。休日返上の作業に感謝しています。

画像1
画像2
画像3

笑顔で頑張る四錦のかっこいい姿を…

 休日参観の近衛中学校から四錦へ戻ると,職員室には何人もの先生が来ていました。明日の休日参観の最終の準備をしているとのこと。

 8時30分の朝学習から4時間の授業を全部参観してもらう予定ですから,準備には当然時間がかかります。何日も前から準備はしてきていますが,それでも,土曜日に出勤して仕事をせねば追いつかないという状態です。

 明日はたくさんの方々にお越しいただき,子どもも教職員も笑顔で頑張る『四錦のかっこいい姿』をたっぷり見ていただこうと思っています。お待ちしています。

画像1
画像2
画像3

あさがおを間引きました

1年生のあさがおです。
先日から、たくさん芽が出てきて、いよいよ本葉まででてきました。
雨上がりでちょうど、間引くのによいチャンスです。
植え木鉢に種を5つ植えたので出てきたものを一つに間引きます。
間引いたあさがおは、牛乳パックに入れてお家に持って帰るそうです。

植木鉢にあさがおを一つにするのは、植木鉢の大きさには、一つのあさがおで十分であること以外にも、一つの種からどれだけの種ができるかということを学習する、また、一つの種からは、同じ色の花が咲くことを知るためです。

今年は、みんなどんな色の花が咲くか楽しみです。


画像1
画像2
画像3

近衛の休日参観へ

画像1
 6月1日。近衛中学校の休日参観に行ってきました。

 卒業生はどの子も立派に成長していました。真剣に授業に臨む姿に感動すら覚えました。

 保護者の方々と一緒に四錦の子どもたちもたくさん見かけました。大好きなお兄ちゃんやお姉ちゃんの頑張る様子を見にきたんだと思います。

 明日は四錦の休日参観です。皆さん,ぜひお出ましください。

交通安全教室 3年 その1

画像1
画像2
31日の2時間目、3年生の自転車教室を行いました。
川端署から指導に来ていただきました。
3年生になると、行動範囲も広がり、自転車ででかけることも多くなるだろうということで、毎年3年生に自転車教室を行っています。
自転車の事故が後を絶たないと聞いています。
早いうちに、正しい乗り方、扱い方を学ぶことは大切です。
子どもたちは、しっかり話を聞いていました。

たくさんのお家にこの日のために自転車をお借りしました。
ありがとうございます。

交通安全教室 3年 その2

画像1
画像2
画像3
自転車の正しい乗り方を、実際に自転車に乗って学習しています。
今まで、気にせずに乗っていたこともあったのではないでしょうか。
これを機会に特に安全に気を付けて乗ってほしいです。

秋に、家庭教育学級で「自転車の正しい乗り方」のお話や「親子安心安全自転車教室」を予定しています。こちらは全学年対象で4年生以上には、自転車免許も交付する予定です。親子でぜひ、ご参加ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp