![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:53 総数:587977 |
よく考えたね!
昨日は、一昨日と同じくらい暑い一日でした。
ですので、また、鉄棒や遊具は使用禁止の旗を出しました。 でも、この時期は、体育の年間計画で、鉄棒を計画している学年が多いのです。 1時間目に5年生が、鉄棒でした。昨日は、校長先生がホースで水をまいてくださいました。今日は、ふと見ると、見学する子が進んで、ぞうきんを水で絞って鉄棒に巻いて冷やしていました。このおかげで、何とか、鉄棒を学習することができたようです。その後、ぞうきんを乾かす意味で、しばらくかけていました。2時間目は、1年生が体育で、これも鉄棒を使います。1年生もそのおかげで学習できたようです。5年生、ありがとう! ![]() ![]() 東一条通りに面して
東一条通りに沿ってある学校の植え込みの樹木の花が咲いていました。
2種類あります。ひとつは、ザクロだそうです。もう一つは、わかりません。すみません。 ![]() ![]() あさがおが咲きました![]() ![]() 昨日、ふと見ると、アサガオの花が咲いていました。アサガオは、昨年からの続きで、ぐんぐん伸びてきていましたが、早々と花も咲いたのです。 アサガオがどんどん上の方に伸びて咲き、下の方ではゴーヤの花が咲くという計画です。 お楽しみに。 おもしろ実験講座![]() ![]() ![]() かたかなを使って![]() ![]() ![]() みさきの家は延期になったけど…
6月12日〜14日に予定されていたみさきの家は台風のため9月に延期になり,とても残念がっていた子どもたちでしたが,1つ,嬉しいことがありました。
それは,お弁当です! お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を,みさきの家でのグループの人と一緒に,みさきの家に行った気分でいただきました。 みさきの延期,ならびに,お弁当作りなど,大変ご心配やお手数をおかけしました。 ご理解,ご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() クーラーに助けられています
予想通りの猛暑ですが,教室はクーラーをきかせていますから快適に勉強することができます。
5時間目の1年生の教室です。国語の授業中でした。ぐったりしているかな?と思ってのぞいてみたんですが,みんな元気でしたよ。 ![]() ![]() 2年生の英語活動も楽しそうです
1年生の教室をのぞいた後は2階へ上がって2年1組の教室に入りました。四錦独自の『英語活動』の授業中でした。
ここでも,みんな楽しそうに英語でコミュニケーションを図ろうとしていましたよ。 2組の先生が授業を見に来ていました。学年研究の時間なんですね。ということは…隣りの2組は今自習中。子どもたちがどんなふうに自習しているのか? これはのぞかないわけにはいきません。 ![]() ![]() ![]() なかなかやるじゃないか…
というわけで,2年2組の教室に来ました。
みんな,黒板に書かれた担任の指示通りに自習しています。2年生とは思えないくらいの集中力です。「みんなで頑張る!」という空気が漂っていました。 チャイムが鳴って先生が戻ってきました。その時,一人の男の子が筆箱を机の上から落としてしまいました。鉛筆や消しゴムなどが散乱しました。 さっと駈けつける友だち思いの子どもたち。(写真中) 「困っている人をさっと助けられるんやね。すばらしいね。」と言って数秒後,鉛筆などを拾う子の数が1名増えていました。(写真下) ![]() ![]() ![]() 2年2組の続きです
急に暑くなって体が十分に対応できない状態の中,やっと週末を迎えました。子どもたちの疲れはピークかと思います。5時間の授業を終えて1年生は帰って行きました。しかし,2年生は6時間目があります。
担任の先生が,「10秒だけ,だらーっとしていいよ。でも10秒経ったらシャキッとしてミニテストをがんばるよ。」と言って,10カウント。(写真上) 10秒経ったら,ホントに子どもたちはシャキッとして(写真下)ミニテストに取り組んでいました。 なかなかやります。 ![]() ![]() |
|