![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:53 総数:587977 |
「どうぶつクイズ」&「いろいろなかたち」![]() ![]() ![]() 今日は,どうぶつクイズをお家で作ってきた子が,みんなの前でクイズを出してくれました。 「顔につぶつぶがいっぱいついているどうぶつは何でしょう?」 「えーっ,顔につぶつぶ?」 みんなすぐには答えられませんでした。なかなか難しい問題ですね。 「答えは,ジャガーです」・・・なるほど!かわいいジャガーでした。 もう一人は,算数「いろいろなかたち」で,昨日,箱や空き缶等の形を活かして乗り物や動物を作ったのですが,その子もお家で「昨日勉強したから作ってきました」と作ってきて,みんなに工夫したところを見せてくれました。 学校で学習したことを,子ども達がお家でも楽しんでくれている様子がわかり,とてもうれしく思っています。 学校で学習したことを,お家でも楽しん 「あめのひたんけん」![]() ![]() ![]() 「雨で川ができていました」や「かたつむりを見つけました」, 「ジャングルジムに水の粒がたくさんついていて,きれいでした」, 「かえるの声が聞こえました」など, 雨の日の素敵な発見をたくさんすることができました。 にこにこタイムで読み聞かせ!![]() ![]() ![]() にこにこタイムでゲームをしたよ!![]() ![]() ![]() ビオトープ委員会
ビオトープ委員会がありました。
今後のビオトープの作業について、話し合いました。 また、9月までの園芸作業の予定を決めました。 キウイの手入れを急がないといけないので、7月は3回作業日を設定しました。 2日、12日、23日でいずれも13時から14時までです。 お忙しいとは思いますが、地域のみなさん、保護者のみなさん、ボランティアとして来ていただけたらありがたいです。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 楽しかった「にこにこイングリッシュ」。
3時間目にたて割り活動のグループで「にこにこイングリッシュ」がありました。3年生は,4年生から「May I help you ?」と聞かれて,好きな食べ物を答えました。今の学習を活かしての活動で,しっかりと参加していました。最後には,グループオリジナルの素敵なポスターができあがりました。
![]() ![]() ![]() May I help you?
今日はにこにこENGLISHがありました。
4年生の子どもたちは,5年生に “What animals do you like?"と尋ねられて “I like bears." などと先日から学習してきた“Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?"にでてくる動物の中から好きな動物を選んで答える活動がありました。さらに, 3年生のお友達に, “May I Help you?"とレストランのメニューを見せて,好きな食べ物を尋ねる活動をしました。この表現は,去年のちょうど今頃に学習した内容でした。久しぶりでしたがしっかり覚えていて,感心でした。にこにこグループで4年生は,自分より小さい学年のお友達にやさしくしている姿をたくさん見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() 内科検診がありました
午後,内科検診がありました。
『元気な子』を目指す四錦の子にとってはとても大切な検診です。校医の先生の前に出た時だけでなく,待っている時も「じぶんでかんがえてうごいてほしい」と思っています。やればできる子どもばかりです。 ![]() ![]() ![]() 作業はちょっと無理です
今日はビオトープ園芸委員会の作業日です。せっかく来ていただいたのに降りだしました。傘を差しての作業はちょっと無理です。
![]() ![]() ![]() がんばりました!6年生!
今日の3時間目は、初めてのにこにこイングリッシュでした。
たてわり活動しては2回目。 今日は、英語でやりとりをしながら、グループの看板を作成します。 その中心はもろちろん6年生です! 前日から、教室で活動の流れを確認していましたが、不安も・・・少し・・・ でも、やるときはやります!!! 放課後、他の学年の先生からも、6年生のがんばっていた様子を聞きました。 6年生、それぞれのグループのリーダーとしてがんばりました!!! ![]() ![]() ![]() |
|