![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:53 総数:587966 |
ならべて つんで 「らいおん 1」
身近にある材料を体育館で並べたり積んだりしながら,グループで話し合って作りました。
1組のらいおんグループは,外国船です。全長7メートルありました。色々楽しい仕組みがあるようです。 ![]() ![]() ![]() バディーに始まり,バディーで終わる,水泳学習!
安全に気をつけていく上で,バディの大切さを子どもたちにも意識づけています。準備運動をしてから,プールサイドで学習の中身を知った時にバディー。学習の途中でのお互いの顔色を点検するためにバディー。そして後半にもバディーで確認します。
![]() ![]() ![]() あさがおの花が咲きました! 第1号です!
今朝学校に来ると,「先生,あさがおの花が咲いています。」と走って知らせに来てくれました。
ステキな色の花が可愛く咲いていました。 ![]() 図工「ならべて つんで」きりん2![]() ![]() ![]() みんなで協力し合って,材料を活かして,楽しいものを作り上げることができました。 図工「ならべて つんで」らいおん2![]() ![]() ![]() 体育館で,1年生各クラスのらいおんグループときりんグループの4つのグループに別れて,思い思いのものを作り,作ったものをみんなで交流し合いました。 2組のらいおんグループは,東京スカイツリーの大きなタワーを中心に,自動車の料金所や自動車が走る道を作ったり,道の横にはお店を作ったりすることができました。 とびだすメッセージカード
4年生の図工では,とび出す仕組みを使ったメッセージカードをつくっています。
カードをぱっと開いたときに,ぽんととび出す仕組みを考えて,楽しいカードを作ろうということにしています。 まず初めに,「だれに渡すカードか?」ということを考えました。お友達や,兄弟姉妹,お家の方・・・誰か一人に決められないなぁなんて迷っていました。だれかが 「未来の自分!」 といったので,それもいいねということになり,ますます一人には決められなくなってずいぶん迷ったようです。 今日はみんな思い思いの素敵なカードづくりに取り組みました。どんなカードになるか,そしてもらった人がどんな笑顔をみせてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() こんちゅうくいず&こんなかいをみつけたよ![]() ![]() ![]() 「赤くて,夜になるとおしりが光るこの虫はなんでしょう?」 「答えはホタルです」 ホタルの光り方がホタルの種類や,オスとメスなどで違ったり,ゲンジボタルの幼虫は水の中に住む貝を食べたりすることなどをくわしく調べて紹介できました。 貝は,「さくらちゃん」という名前の貝です。みんなに見せてまわると, 「ほんまや〜,貝の真ん中にさくらがある」と子ども達はびっくりしていました。 「この間はちーたー君で,今日はさくらちゃんという貝だったね。貝によって,形や模様が全然違うね。おもしろいものを見せてもらってよかったね」 と話しました。子ども達の発想が本当に素敵ですね。 今日は前に動物クイズを作ってくれた子も一緒に,給食の時間に,となりのクラスに紹介しに行きました。 ジュースの飲み方を考えよう![]() ![]() ![]() 水と絵の具で![]() ![]() ![]() 野外炊飯カレー佳境![]() ![]() ![]() |
|