京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:35
総数:590152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

「めんどくさい」をどう克服するか?!

 『歯磨き巡回指導』では,むし歯予防に関する話だけでなく,実際に歯ブラシを使った実技指導も行われます。

 むし歯予防の話の後だけに,みんな真剣に歯磨きの練習をしています。

画像1
画像2
画像3

笑顔を見ているだけでうれしくなりますね

 11月6日の出来事なので,ちょっと遅くなりましたが,子どもたちの可愛い表情が撮れていますので,今日アップします。

 1・2年生を対象に行った『歯磨き巡回指導』の時の様子です。

画像1
画像2
画像3

舞台での練習も仕上げに向かっています!

 合奏の練習もリコーダーのほかの楽器も入り,きれいな音が響くようになってきています。今日は,教頭先生に歌の指導をしてもらいました。高音のきれいな声を出す秘訣をおしえてもらいました。
画像1
画像2
画像3

3年生と1年生のハンドベースボール。

 3年生が体育でハンドベースボールの学習をしています。今日の昼休みに.ハンドベースボールをしている子どもたちがいました。良く見ると3年生だけではなく,1年生とも一緒に遊んでいます。1年生も力強くボールを打ち返していました。素敵な交流の姿でした。
画像1
画像2
画像3

国語辞典を使って

国語で慣用句の学習をしています。
「慣用句って何?」から始まり,国語辞典を使って慣用句を探しました。

「ねこ」がつく慣用句,「頭」がつく慣用句,「手」がつく慣用句,「虫」がつく慣用句など,テーマを決めて慣用句を探すと…

「こんなのもある!」
「へぇ,こんな意味なんや。」と,いろいろな声が聞こえてきました。

いろいろな慣用句を知り,場面に合わせて使えるようになれたらいいですね。
画像1
画像2

クールダウンと「がんばりカード」に記入。

 しっかり走った後は,クールダウンのために少し歩きます。そして汗を拭いたり手洗いウガイを済ませてから,「がんばりカード」に今日の走った回数を記入していきます。

画像1
画像2
画像3

今日から朝ランニング開始です。

 朝まで雨が降っていましたが,運動場はまあまあのコンディションでした。いよいよ今日から朝ランニングが始まりました。最初は歩いて,体を慣らします。そして音楽の変化に合わせて,さあランニング開始です。

画像1
画像2
画像3

朝ランニング スタート!

今日から,27日の持久走大会に向けて,朝ランニングが始まりました。
少し湿気の多い,肌寒い朝でしたが,上着を脱いで半袖になる子も。
汗をかきながら,元気いっぱい走りました。

画像1
画像2
画像3

劇が大分出来上がってきました

13日(水)の学習発表会に向けて,練習が進んでいます。
まだまだ先…と思っていたら,練習は今日を含めてあと3回!
あとはリハーサルと本番!

今日も,少し止めて確認をしながら最後まで通しました。
衣装も完成に近付き,来週の練習は本番と同じように劇ができそうです。
明日の練習も楽しみです!

画像1
画像2

おいしくいただきました

画像1
画像2
画像3
昨日収穫したさつまいものつるを地域の方が調理して届けてくださいました。子どもたちは,自分たちがはさみで切ったつるということもあり,どんな味がするのかとても楽しみしていました。食べてみると,「先生!!さつまいもとおんなじ味がする!!」と興奮気味に教えてくれました。おかわりする子もたくさんいて,子どもたちは大喜びでした。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp