![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:226791 |
修学旅行3日目その4![]() のですが、到着便の遅れと天候の不順もあり、2時に那覇空港発の 予定が、30分遅れの2時30分となりました。 生徒たちは搭乗待ちのため、出発ロビーでトランプをしたり、 思い思いに時間を過ごしています。 修学旅行3日目その3![]() ![]() 修学旅行3日目その2![]() ![]() 修学旅行3日目その1![]() ![]() お世話になったホテルを午前8時に出発、一路那覇を 目指します。 10時過ぎに那覇に到着して、ここからは班別自由行動。 国際通りを中心に首里城の見学や昼食、おみやげの購入など を楽しみます。 牧志の公設市場では、豚の頭を売っていてビックリ!! 生徒たちは、思い思いに見学や買い物をしながら散策をしました。 修学旅行2日目その8![]() ![]() ホテル「マリンピアザオキナワ」で入浴。 さっぱりした後は、ホテルのレストランで夕食をとりました。 みんな活動した後なので、食欲は旺盛でした。 修学旅行2日目その7![]() ![]() バナナのように細長いボートに生徒8名がまたがって、 モーターボートで湾内や砂浜近くを引っ張ってもらって、 滑るように爽快に走ります。 波も静かな海面を海風を受けながら、スリル満点に 走りました。 修学旅行2日目その6![]() ![]() シーサーとは、、沖縄地方の伝説の獣の像で、建物の門や屋根、 村の高台などに据え付けられて家や人、村に災いをもたらす悪霊 を追い払う魔除けの像だそうです。 みんな熱心にシーサーづくりに取り組んで、個性的なシーサー ができあがりました。 修学旅行2日目その5![]() ![]() ![]() 珊瑚礁や熱帯の魚の様子を、船底のガラス窓から楽しむ体験です。 空は曇りなのですが、海に出ると潮風が心地よいです。 そして、海の中は南国沖縄そのものです。 青い海と白い砂そして、その中に広がる珊瑚礁。そして、あちこちで 泳ぎ回る魚たちの群れ、思わず見とれ、一面別世界が広がります。 修学旅行2日目その4![]() ![]() ![]() このころから海に陽が指してきました。 「マリン体験」では、学年が三つのグループに 分かれて、コーラルビュークルージング・バナナボート そして、シーサーの陶芸づくりをローテーションで 体験していきます。 京北では考えられませんが、沖縄ではとうに海開きを していて、充分海に入ることのできる暖かさです。 みんなライフジャケットに身を包んで、準備OK!! 修学旅行2日目その3![]() 本部町の民泊先から、それぞれ「本部元気村」に送って いただいて、3年生全員が集まって「退村式」を行いました。 生徒代表からの挨拶の後、お世話になった本部の代表の方から のお別れの言葉もありました。 一日お世話になっただけですが、思わず涙ぐむ人もいました。 午後からは、昼食の後マリンピアザで「マリン体験」です。 |
|