京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up31
昨日:18
総数:311709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 いいことがあるかな…???

画像1
画像2
給食のカレーにハッピーキャロットが入っていました。

何かいいことがあるでしょうか???

6年 全国学力・学習状況調査

画像1
4月24日(水) 午前中いっぱいを使って
全国学力・学習状況調査を行いました。

普段慣れない形式の問題に苦戦しながらも
ひたむきに問題に取り組む姿が見られました。

6年 今年もよろしく

画像1
画像2
画像3
今年も昨年に引き続き同じALTの先生が英語の学習に来てくださいます。
先日,1回目の授業がありました。
20以上の数字の言い方の練習などをしました。

今年もよろしくお願い致します。

4・5組 春のフレンドタイム

画像1
画像2
 4月22日に、伏見東支部育成学級“春のフレンドタイム”が池田東小学校でありました。
 今年度は、4人の1年生が入学しました。
 学校ごとに自己紹介をし合った後は、みんなで歌を歌ったり、身体を動かしたりして交流を深めました。

5年 ALTの先生との英語の授業♪

画像1
画像2
画像3
今日は,ALTに来ていただいている先生との初めての英語の授業でした。

子ども達は,授業が始まる前からワクワクしていて,ALTの先生が教室に来られると目を輝かせていました。

初めての授業なので,まずは子どもたちが英語で自己紹介。参観日に練習をしたので,全員が上手に自己紹介ができました。

その後,ALTの先生が写真を見せながら,自己紹介をしてくれました。

これからも,楽しい英語の授業を子ども達と作っていきたいです。

藤がきれいに咲きました

画像1
画像2
藤棚の藤がきれいに咲いています。2年前に余分な枝を剪定しました。ようやく以前のようにきれいに花をたくさんつけてくれました。藤の下で子どもたちがくつろいでくれるのがほのぼのとうれしい様子です。

5年 初めての外国語活動の授業参観♪

画像1
画像2
画像3
23日の授業参観では,5年生から始まる「外国語活動」の授業を見ていただきました。

当日は,英語で自己紹介をしようというめあてのもと,ゲームをしながら英語を話し,授業の最後には,お家の人もふくめてクラスのみんなと自己紹介をすることができました。

子ども達は,おもいきり楽しみながらも,しっかり英語を使って自己紹介ができるようになっていました。

これからはALTの先生にも来ていただき,さらに英語に親しむすがたを育てていきたいと思います。

懇談会にも,たくさんの保護者の方に残っていただき,本当にありがとうございました。

3年 春みつけ

画像1
画像2
3年生の初めての理科の授業が始まりました。
中庭と正門付近の自然の観察をしました。
みんな真剣な顔でスケッチしています。

3年 総合 わくわく野菜ランド

画像1
画像2
総合の学習で,野菜を育てたい!!
ということで,地域のふれあい農園にどんな野菜があるのかを見学に行きました。

なすやトマト,だいこんや小松菜,玉ねぎなどなど
見に行って楽しみが増えたようでした。

学校に帰ってきてから種まきの時期と収穫の時期を調べました。
これからがとても楽しみです。

1年 体育の学習「ゆうぐであそぼう」

画像1画像2
体育で,遊具の使い方を学習しています。
子どもたちにとってはとても楽しい遊び道具の総合遊具や池田アルプスですが,安全に使わないととても危険です。
どのように使えば安全なのかをみんなで確認し,練習しました。
みんな,とても上手に遊具に登っていました。
ルールを守り,順番を守り,しっかりと学習できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会
安全の日
11/16 支部タグラグビー交流会(春日野小)
11/18 クラブ活動(6年卒アル)
11/20 H26新入生就学時健康診断
11/21 山科川駅伝大会(大文字駅伝予選会)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp