京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

今日も欠席者ゼロ

画像1
 9月12日(木),やや曇っていて蒸し暑い日となりました。
 今日も欠席者はゼロです。今日で三日連続です。明日もこれからもずっとゼロであってほしいです。
 運動会まで一週間。天気予報が気になる毎日が続きそうです。

大玉リレー

 9月11日(水),今日も気持ちの良い秋晴れです。
 1校時は,全校で運動会の練習です。写真は大玉リレーの練習の様子です。ルールを確認して”よーい ドン!”。「がんばれー!がんばれー!」の声援の中楽しく練習しました。
画像1

運動会に向けて

 9月10日(火),今日もさわやかな秋晴れの日となりました。
 今日は全員登校しました。嬉しいです。
 子どもたちは,21日の運動会に向けて学年や色別,委員会などいろいろなところで練習や準備を進めています。写真は4・5・6年生の組体操の練習の様子です。一つ一つの動きを確かめながら練習しています。
 本番の子どもたちの活躍がとっても楽しみです。
画像1

朝会

画像1
 9月9日(月),久しぶりに青空が広がりました。
 さあ,一週間の始まりです。朝会では硬筆作品や図画の作品で賞に入った子どもたちの表彰を行いました。みんなとてもよく頑張りました。おめでとう。

ジャンボかぼちゃ

 9月6日(金),霧雨が降る日となりました。
 地域の方からジャンボかぼちゃをいただきました。「これ!どうするの?」子どもたちの素直な疑問です。さあどうしたらいいかな。みんなで変身させましょう。
画像1
画像2

防球ネット設置工事

 9月5日(木),ここ数日降り続いた雨もようやく止み,時折青空が見える日となりました。
 運動場では,防球ネット設置工事が急ピッチで進んでいます。完成すればより安全に教育活動ができるようになります。近隣の皆様,地域の皆様,関係の皆様にはあとしばらくご不便,ご迷惑をおかけいたしますが,ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1

色別班会

 9月4日,雨が降り続いています。災害等が起きなければと思います。
 5校時に色別班会を行いました。運動会に向けて5・6年生が中心になって,並び方を確認したり,応援合戦練習をしたりしました。どの各も工夫を凝らして頑張っています。
画像1画像2

栄養指導

画像1
画像2
 今年度2回目の栄養指導で,一日に必要な野菜の量について学びました。必要な量は,一日の300g。実際に,量ってみると,想像以上に多く,驚いていました。体の調子を整え,元気に過ごすために,野菜が大きな役割を果たしていることが分かりました。

夏の終わり

画像1画像2
理科の時間にツルレイシの観察をしました。
つるも伸び,実もたくさんなっていて夏休み前との様子の違いをしっかり観察しました。夏休みの間にいくつかの実は熟し,はぜているものもありました。

図画工作の学習

画像1
画像2
画像3
今日は,前期後半初めての図画工作科の授業がありました。
みんなが描いた消防自動車の絵のいいところ見つけをしたり,“モリくんのすいかカー”というお話を聞いて描きたい場面を考えたりしました。
最後は図書室で,登場人物のキツネやコウモリなどが載っている図鑑や絵本を見ながらスケッチをしました。
どんな絵ができるか楽しみですね!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会リハーサル 前日準備 ICT来校
11/16 学習発表会 弁当の日
11/18 代休日
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp