京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:5
総数:224077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

ポップコーンを食べたよ

画像1
画像2
2年生は生活科でポップコーンを育てました。
今日はそのポップコーンを加熱して,みんなで食べました。
ホットプレートに入れたポップコーンの様子をじっと見つめていると…
「ポンッ!」と音がしてはじけました。
子どもたちはそれを見て
「わぁ,すごい!」
「白くなってる。」
「映画館で食べるポップコーンと同じだ。」
と,大はしゃぎでした。
自分たちが育てたものを味わう喜びは大きかったようです。

『生きる』をテーマに詩を書きました

画像1
画像2
画像3
 道徳で「祖母のつえ」という資料で「生命」の学習をしました。その後「生きる」をテーマに詩を書きました。また,教室に掲示しています。ご覧ください。

全員登校

 9月25日(木),さわやかな秋晴れが続いています。
 今日は欠席者はありません。全員登校です。子どもたちは,教室で,特別教室で一生懸命学習しています。前期終了まであと2週間。まとめを頑張っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

画像1
画像2
 夏休みのエコライフについての振り返り学習でした。
 夏休みにできたこと,難しかったことをもとにして,これからの「おすすめ目標」と「チャレンジ目標」を考えました。
 自分達で設定したエコライフの目標を意識した生活をしていきたいです。

織り染めをしました

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に朝顔の花とヨウシュヤマゴボウの実の汁を使って,織り染めをしました。朝顔は,夏休みから咲いた花を冷凍して残しておいたものです。
 みんな紙をいろいろ織って,織り染めを楽しみました。

クラブ活動

 9月24日(火),晴れ時々曇りといったところでしょうか。幾分しのぎやすい日となりました。
 今日は,クラブ活動がありました。久しぶりの活動に子どもたちは楽しく参加しました。写真は,茶道クラブの様子です。はじめのころと比べてずいぶん慣れてきました。お点前もしっかり身についてきました。
画像1

運動会が終わりました

 無事運動会が終わりました。本当にみんなよく頑張りました。
 最後の後片付けには,保護者や地域の皆様には大変お世話になりました.ありがとうございました。 
画像1

午前の部が終わりました

 午前の部が終わりました。額に汗しながら演技や競技に取り組む子どもたちの姿はとっても素敵でした。午後もきっと素晴らしい演技や競技が展開されるでしょう。
画像1
画像2
画像3

運動会が始まりました

 9月21日(土),青空が広がっています。
 全員参加のもと,運動会が始まりました。午前中前半は,個人走です。全員一生懸命走り切りました。後半は演技や団体競技です。
 みんな,がんばれーっ!
画像1
画像2

明日は運動会です

画像1
 9月20日(金),透き通る青空に緑がまぶしい日となりました。
 いよいよ明日は運動会です。休み時間も子どもたちは練習や準備に余念がありません。今日は早く休んで,全力が出せるようにしてください。
 保護者の皆様,地域の皆様,関係の皆様のたくさんの応援をよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会リハーサル 前日準備 ICT来校
11/16 学習発表会 弁当の日
11/18 代休日
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp