「おはよう おやすみ チェック」
5月8日(水),気持ちのいい青空が広がっています。
今日から「おはよう おやすみ チェック」を行います。新年度がスタートして一ヶ月,ゴールデンウィークも終わり,子どもたちの体調はどうでしょうか。この機会に生活を振り返り,これからも元気に学校生活を送ってほしいと思います。
【保健室より】 2013-05-08 12:23 up!
東大寺の大仏を描きました
明日から修学旅行です。奈良では,東大寺の大仏を見学します。昨日,社会科の学習で,グラウンドに東大寺の大仏を描きました。4つの班で分担をして,大きな大仏様を描きました。
「へえ。こんなに大きいのか。」
「すごいなあ。」
と驚いたり,喜んだり…。
東大寺で本物の大仏様に会えるのが楽しみです。
【6年】 2013-05-08 12:18 up!
「消防の図画」写生会
5月7日(火)「消防の図画」に取り組みました。
始めに,消防署の方が防火・防災についての話をされました。次に,放水作業を見学しました。きびきびした姿に子どもたちは感心して見入っていました。その後,全校児童で「消防の図画」に取り組みました。消防自動車の真っ赤な車体,黒くて大きいタイヤ,長く伸びるホースなど細かいところまで観察して描きました。
【学校・地域の様子】 2013-05-07 18:41 up!
ホウチャクソウとスズラン
地域の方がホウチャクソウとスズランを持ってきてくださいました。「かわいい花が咲いてる。」と子どもたちの声。
いつも本当にありがとうございます。
【学校・地域の様子】 2013-05-07 10:11 up!
朝会
5月7日(火),大型連休が終わりました。五月晴れのさわやかな朝です。子どもたちは全員登校し,とても嬉しいです。
今日の朝会では校長先生が,人にいやなことを言っていないか,人を傷つけることを言っていないか振り返ってみようとお話されました。みんな真剣に聞いていました。
引き続いて元気あいさつ一小委員会のお友達が今月の目標を紹介しました。今月の目標は「正しい使い方をして遊具で遊ぼう」です。しっかり守って遊びましょう。
最後はみんなで校歌を歌いました。
【学校・地域の様子】 2013-05-07 09:14 up!
風車を作りました。
図工の時間に風車を作りました。厚紙にパスで色をぬり,真中にあなをあけてつまようじをさします。そのつまようじをストローにさして,できあがり。簡単ですが,外に出ると風をうけて風車が回り始めました。子ども達は大喜びでした。
【1年】 2013-05-02 18:47 up!
1年生に読み語りをしています
6年生は,毎日1年生の教室へ行き,机上の整理や身支度を手伝ったあと,読み語りをしています。学級で大きな絵本をたくさん借りて,担当の子どもたちが選んでいます。
「どれがおもしろいやろうか。」
「今日は,これにしよう!」
と毎朝,わくわくしているのは6年生の方です。
1年生に分かりやすく優しく,読み語りする6年生。とても温かい6年生です。
【6年】 2013-05-02 14:34 up!
耳鼻科検診
5月2日(木),朝から時折雨が降り,季節が逆戻りしたような寒い日となりました。
今日は耳鼻科検診です。子どもたちは,「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」と挨拶をして先生に診ていただくことができました。
【保健室より】 2013-05-02 10:41 up!
〜学校探検〜
今日は1年生と学校探検をしました。
2年生の子どもたちはこの日を心待ちにしていて,朝から「学校探検楽しみだな!」と口々に言っていました。
学校探検が始まると,2年生は1年生の手を引きながら,各教室のことについて優しく教えていました。
お兄さん,お姉さんとして大活躍した2年生。いつもより一回りも二回りも大きく見えました。
【2年】 2013-05-01 18:45 up!
2年生と学校探検
生活科の時間に2年生と一緒に学校探検をしました。2年生と1年生がペアを組み,校内のいろいろな特別教室へ案内してくれました。それぞれの特別教室の前には,2年生がその教室を描いた絵カードをはり,2年生がその絵を見せながら説明をしてくれました。特別教室をまわるたびに,シールがもらえるので1年生は大喜びでした。
【1年】 2013-05-01 18:45 up!