京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/27
本日:count up1
昨日:0
総数:224077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ホームページでは,学校や地域の様子をお伝えしています  

朝会(ほっとデー)

画像1画像2画像3
 6月24日(月),早いもので6月最終週となりました。京北の朝は,梅雨らしい雲が広がっています。
 今日の朝会はほっとデー。小林先生から,三浦雄一郎さんの偉業をもとに「挑戦」することの大切さのお話がありました。
 続いて第29回全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会で入賞したお友達の表彰式を行いました。
 最後は,全員で歌を歌いました。手拍子の練習もしました。
 夏休みまで後一ヶ月。暑さに負けずがんばろう。

総合的な学習の時間〜傘からエコバッグ作り〜

画像1
画像2
画像3
 「総合的な学習の時間」では,エコをテーマに学習を進めています。
 今日は,折れたり壊れたりした傘からエコバッグを作成しました。
 初めに傘から布の部分を切り離して,洗濯します。そして,筒状に縫い合わせて,持ち手の部分もつなげたら出来上がりです。
 ボタンがついているので,小さく畳んで止めることもできますし,傘の布なので濡れたものも入れることができます。

 どんなエコバッグが出来上がるか,楽しみです。

3年体育「マット運動」

前転,後転,開脚前転,開脚後転,側転,倒立など,様々な技に挑戦してきました。美しくできるようになった自慢の技を組み合わせて,連続技の発表会をしました。
画像1

今日も梅雨空

画像1
 6月20日(木),昨日から雨が降り続き,今日も梅雨空です。学校の木々や草花もこの雨でさらに元気になったようです。
 子どもたちは,どの学年もそれぞれのめあてをもって学習に取り組んでいます。写真は,5年生の社会科の授業の様子です。先週は長期宿泊体験学習でがんばっていた5年生。今週はまた,学校での学習をがんばっています。今日は,あたたかい土地に住む人々のくらしについて調べたことを交流し,まとめています。
 これからは,梅雨らしい日が増えますが,みんな体調に気をつけて元気に学校生活を送ってほしいです。

梅雨らしい日

画像1
 6月19日(水),今日は昼前から雨が降り出し,梅雨らしい日となりました。
 3年生の社会見学は26日(水)に延期しました。体育館では1・2年生が体育の学習をしています。これから雨が降り続くようです。安全に雨の日を過ごしてほしいです。

歯の染め出し検査

今週は2年生の子どもたちの歯の染め出し検査。
磨き残しがないか,どこに汚れが残りやすいかなどをチェックして,上手な歯磨きの仕方を学んでいます。
これからも歯をきれいにしましょう!
画像1

【1・2年】はみがきのしかたを教わりました!

画像1
画像2
今日の3校時に歯磨き巡回指導がありました。
歯科衛生士の松本先生にお菓子に含まれる砂糖の量や歯ブラシの使い方,歯磨きのしかたなどたくさんのことを教えていただきました。
30回噛むといいというお話をよく覚えていて,給食の時間には「30回噛めたよ!」と嬉しそうに話していました。
これからも歯を大切にしてほしいと思います。

歯磨き巡回指導

 6月18日,今日は朝から曇っています。
 2・3校時に低学年と高学年を対象に歯磨き巡回指導を行いました。歯科衛生士の先生と学校歯科医の先生に歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。子どもたちは熱心に聴いていました。
画像1

朝会で学年発表をしました

画像1
画像2
画像3
 修学旅行の発表会をしました。1泊2日の行程を,楽しかったことだけでなく,学んだことや心に残ったことなども紹介しました。
 また,修学旅行の俳句も発表しました。

朝会

画像1
 6月17日(月),先週よりは涼しい朝を迎えました。
 今日の朝会は6年生の発表です。修学旅行で学んだことをクイズなども取り入れながら発表しました。楽しい発表でした。
 続いて歯・口の健康で優れている子の表彰を行いました。6年生2名が表彰されました。おめでとう。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会リハーサル 前日準備 ICT来校
11/16 学習発表会 弁当の日
11/18 代休日
11/19 朝会 ほっとデー 読書週間(〜22日) 体重測定(高)
11/20 4年社会見学(琵琶湖疏水) 体重測定(低)
11/21 大文字駅伝右北支部予選会

学校だより

学校評価

図書便り

気象警報発令・地震発生に伴う児童の登校について

給食だより

学校経営計画

京都市立京北第一小学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町下寺田11
TEL:075-852-0026
FAX:075-852-1600
E-mail: keihoku1-s@edu.city.kyoto.jp