京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:30
総数:588264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 『未来永笑』〜互いを認め合い、共に高め合う 山階南〜

壱銭洋食

地域のお年寄りの方々と,美味しく会食しました。できたてのあつあつを3枚いただき,ごちそうさまでした。
画像1画像2

壱銭洋食

最初は緊張気味でしたが,なれてくると簡単に作れて,自分たちの手作りだけに大変美味しくいただけました。お家でも簡単に作れそうです。
画像1画像2

壱銭洋食作り(7/27)

地域のお年寄りの方とふれ合う機会として,5年生対象に「壱銭洋食作り」がありました。まずは,野菜を細かく切って,小麦粉を水で丁寧にといて材料づくりです。
画像1画像2

めだか教室

少しコツを覚えて,泳ぐ距離を伸ばした人もいました。自信をもってチャレンジしてくださいね。
画像1画像2

めだか教室(7/25)

泳力を伸ばすために特訓中です。泳ぐ姿勢にも気をつけています。
画像1画像2

サマースクール

学習園の様子も日々変わっています。夏野菜もどんどんできています。
手作りで雨水をためて,環境にやさしい水やりにも取り組んでいます。
画像1画像2

サマースクール(7/25)

高学年はサマースクールの始まる前に,体力作り(陸上)に挑戦しています。休み中には体力作りにも積極的に取り組んでほしいものです。
画像1画像2

朝会

校長先生のお話に続き,「楽しい夏休みの過ごし方」について,山科警察署スクールサボーターの方や生活指導担当の先生より話を聞きました。きまりやルールを守り,よく考えて行動し,事故のない健康的な夏休みになりますように。
画像1画像2

児童朝会

園芸委員会や図書委員会・給食委員会より,いろいろな連絡がありました。学校が子どもたちの元気と共によくなっていく感じがしました。いろいろアイディアを出し合ってね。
画像1画像2

児童朝会

環境委員会より「みどりのカーテン」クイズがありました。その一つに,西洋朝顔(オーシャンブルー)は午前中青い花をつけていますが,夕方にはどうなるでしょうという問題がありました。いつも見ている人にとっては簡単ですね。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 就学時健康診断
11/21 大文字駅伝支部予選会
PTA
11/16 支部PTAコーラス交歓会
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp