京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up3
昨日:82
総数:587787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

がんばるぞ〜!!

 運動会に向けて,みんなの意気込みを一つにまとめました。
 今年の運動会のスローガンは,「四錦 ONLY ONCE 〜最後まであきめずにやりとげよう〜」です。そのスローガンにも掲げているように,今年限り・一度きりの運動会だからこそ,最後まであきらめずに全力で取り組もうとする子どもたちの意気込みが感じられるものとなりました。
 今日まとめたものは,まだ途中です。これからの練習で感じたことを書き足しながら当日には素晴らしいものを完成させたいと思います。みんなで一丸となって運動会を成功させたいと思います。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア こうしてブッカーをかけます

画像1
画像2
図書ボランティアの作業の様子です。
ブッカーをかけていただいている手元を写させてもらいました。

ブッカーをかけるのは,かなり難しいです。
しわがよらないように,空気が入らないように・・・

みなさん、さすがの手つきです。
ありがとうございます。

まだまだこれから磨きをかけていきます!

 きっちりと揃って見えるようにするために,「1」のカウントで技を揃えることを意識して練習をしました。
画像1
画像2

昼休みも「自主トレ!」

 全校ダンスの動画が,学校内のLANで見ることができるようになりました。それを知った子どもたちから,「先生あの全校ダンスを流してください」というお願い。昼休みに用意すると,早速練習していました。
画像1
画像2
画像3

「かっこいいしきん」「四錦のやくそく」の姿をわが手に!

 昨日,ご家庭にも届いたと思います,「かっこいいしきん」と「四錦のやくそく」。子どもたちもいつでも見返すことができるように,学校に置いています。二枚を表紙をつけて綴じました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア ありがとうございます

今日は,10時から図書ボランティアの活動がありました。
今年買った新着図書にブッカーをかける作業です。

今日は5人の方が集まってくださり,黙々と2時間作業を続けてくださいました。
おかげで,予定していたものは全部仕上がりました。
ありがとうございました。
子どもたちにも,早く読ませてやれます。
画像1
画像2

おはなしわくわく!

 毎週水曜日の中間休みに,ボランティアの方に絵本を読んでいただいています。子ども達は,いつも楽しみにしています。ありがとうございます。

 今回は,「むしたちのうんどうかい」という楽しいお話でした。
ちょうど運動会前なので,「フレーフレー,白組〜!」「フレーフレー,赤組〜!」と元気なかけ声がかけられていました。
画像1
画像2
画像3

国語の学習風景〜!

 「ゆうだち」の最後の学習で,
「うさぎのこやたぬきのこと,にているなとおもったところはありますか?」
という話し合いをグループでしました。

自分の経験をしっかり友だちに伝えることができました。

少しずつ話し合いにも慣れてきました。
画像1
画像2
画像3

全校ダンスの練習を始めました!

 「きゃりーぱみゅぱみゅ」の「みんなのうた」の音楽にのって楽しく踊っています!

これから,いっぱい練習していきましょうね!
画像1
画像2
画像3

2年生と一緒に!

 「とんで くぐって」の練習を2年生と一緒にしました。

   ゴムを跳んで
   ゴムをくぐって
   ホップサックの中に入って跳んで
   最後に網をくぐります。

 初めてのフルバージョンです!

 最後まであきらめずに頑張って!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp