![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587093 |
「くじらぐも」を作りました。![]() ![]() ![]() くじらぐもに綿をつける時に「気持ちいい〜」「わぁ,ふわふわになった」と,みんなで楽しみながら,くじらぐもを完成させました。 ふわふわのくじらぐもがとても気に入ったらしく,休み時間にもくじらぐもとじゃれ合う子ども達でした。 朝日が輝くなかを,カッコよく走る!
今日で朝ランニングも2日目です。昨日も今日もとても気持ちの良い気候です。走るのが楽しいという思いが表情から感じられます。
![]() ![]() 段ボールを使っての図工です。
名付けて「クネクネミックス」。段ボールをこのように切って組み立てていくのは初めての児童もいましたが,グループで大きな作品を仕上げていくので,わくわくしながら学習できました。
![]() ![]() ![]() 体育「パスゲーム」![]() ![]() ![]() パスをつないで,大きなゴールにボールを入れます。 チームで声をかけ合い,楽しくゲームができました。 朝ランニング2日目![]() ![]() ![]() 「自分のペースで,最初に走りすぎないように」と声かけをして2日目のスタートです。 走り終わった後に,「昨日よりも走りやすかったです」という声や「昨日よりもたくさん走れました」という声をたくさん聞き,自分のペースをつかみ始めた子もいるようです。 ビオトープ園芸・作業日
今日の作業は、子どもたちは、ジャガイモの付近を草抜きしてくれました。大人は百葉箱付近の植物の手入れをしていただきました。百葉箱を隠していた枝を払うと、ヘクソカズラのツルがそこらじゅうに絡まっていました。枝だけならよかったのですが、百葉箱本体にも絡まり、すき間から箱の中に侵入していました。さらに、南側の板を腐らせていて、たいへんなことに…。なんとか、つかえるようにしないと!
![]() ![]() ![]() ザリガニVS子どもたち
今日は、日中、暖かかったのですが、だんだん冬に近づいています。ザリガニたちは冬を冬眠して過ごすのですが、子どもたちがやってきて、少し動きの遅くなったザリガニをあみや手づかみでどんどん捕まえていきます。それでも次の日には、また違うザリガニがいるわけですから、ザリガニの繁殖力たるもの、凄いものがあります。メダカを守るための行動ですが、子どもたちにとっては最高に楽しい仕事なのでしょう。がんばれ子どもたち、負けるなザリガニと思わずどちらも応援したくなりました。
![]() ![]() ![]() ビオトープで見付けました
今日はビオトープ・園芸作業日でした。新しいメンバーのボランティアさんも加わり、四錦の子どものために作業してくださっています。今日は、百葉箱の近くを整理していただきました。近くでその様子や子どもたちを見ていると、キリンソウにベニシジミがやってきました。寒くなってきたのに、おいしそうななすびがありました。大きなみかんもできています。ビオトープは、子どもの心も大人の心も癒してくれます。
![]() ![]() ![]() 歩くときから走る気満々
今日は、ランニングの2日目です。昨日に引き続き、やる気に満ち溢れています。初めの体ならしのウォーキングから、速く走りたい気持ちがいっぱいに出ています。その後、音楽が変わると、待ってましたとばかりにスタートしました。
![]() ![]() ![]() 会話が百人一首一色に?!![]() ![]() |
|