京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up80
昨日:49
総数:587782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

エコライフチャレンジをふりかえろう 1

 今日は,夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの取組についてNPO気候ネットワークの方々に来ていただき,一緒に振り返っていきました。夏休み前はほとんど気にしていなかった子どもたちでしたが,夏休みに取り組んだことで,自分たちにできるエコライフを考えることができました。「エコマークの物を意識して買う」とか「買い物にはエコバッグを持っていく」や「電機やガス,水道などのムダづかいはしない」など実践できることばかりでした。
 子どもたちの意見の中にもありましたが,エコライフはこれで終わりではありません。冬には,暖房などたくさんのエネルギーを必要とすることが増えてきます。地球に住む一人として,これからも自分たちにできることを一つずつがんばっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジをふりかえろう2

 グループごとにでまとめたものをみんなに聞いてもらいました。
 本当にどのグループもエコについてしっかりと考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年 エコライフチャレンジ学習 1

3時間目と4時間目に5年生の「エコライフチャレンジ学習」がありました。
夏休み前に一度学習していて、夏休みに実践したものを分析し、今日はこれからどうしていくことが大切かということを話し合いました。

NPOの皆さんに、話の仕方がとてもしっかりしていた。理由もつけて話ができた。聞く態度も素晴らしかった・・とほめていただきました。

写真は5の2の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 エコライフチャレンジ学習 2

画像1
画像2
画像3
5の1の様子です。夏休み前の学習を振り返っているところです。

全校ダンス〜今日は自由参加〜

画像1
画像2
昨日は体育館で低学年が練習しました。
今日は、運動場での自由参加の練習でした。
場所も、端のほうだったので、あまり人が集まらないようでしたが、係りの子どもたちも2人、がんばってきていました。

自由参加の時こそ、自主的に集まり、練習して、盛り上げられたらステキだと思います。

声かけ登校 2日目です

画像1
今日も朝からPTAの「声かけ登校」でした。
校門前で子どもたちを出迎えていただき、校門がにぎやかになります。
子どもたちもお母さんたちに、あいさつをしています。

明日もよろしくお願いします。
画像2

海を見ながら…

画像1
画像2
画像3
水族館内のレストランでランチ。指定されたメニューの中から自分の食べたいものを選びます。
鳥羽の海を展望しながら、みんなで食べています。少し疲れが出て,食欲が落ちている子もいますが,1時過ぎには京都へ向けて出発します。

セイウチショーバカウケ

画像1
画像2
画像3
鳥羽水族館ではグループ行動。思い思いに楽しんでいます。

時間よ止まれ…

画像1
画像2
画像3
『みさき』のなかよし港から賢島港までの英虞湾クルーズ中。リアス式海岸の絶景を観ながら船はすべるように進みます。
船が初体験という子が多く大喜びです。
船上を渡る風,子どもたちの笑顔,ともに最高。

みさきの家を出ます

退所式です。
学校ではなかなかできない体験を通してたくさんのことを学んだ『みさき』を後にします。
最後には所長先生お得意のオカリナの伴奏で全員で歌を歌いました。
お世話になった全ての皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp