![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:49 総数:587763 |
気持ちも高まってきました
運動会当日まであとわずかとなりました。子どもたちの気持ちも徐々に高まってきました。騎馬戦やハードル走などの競技はもちろん,運動会を支えていく係の仕事も全力で取り組んでいます。
今まで取り組んできたことをもとに,素晴らしい活躍を当日は見せてくれることを楽しみしています。 ![]() ![]() ![]() 一流のエンターティナーへの初めの一歩
先週の金曜日から保健室の先生になるための教育実習に2人の大学生が来ています。(既報)
毎朝,その2人が校門の前に立って登校してくる子どもたちを迎え入れてくれています。 一所懸命ですが,まだまだ笑顔が足りません。声が小さすぎて聞こえません。子どもたちは,いつもニコニコしていて話しやすい先生が好きです。 養護教員も含めて学校の先生は,「子どもを気持ちよくさせることのできるエンターティナーでなければ…」と常々思っています。 ![]() ![]() 運動会全校練習1
いよいよ、運動会が近づいてきました。全校練習も今日が最後です。入場行進も音楽に合わせて本番と同じように入場しました。少し緊張した空気の中で、開会式の練習が始まりました。
![]() ![]() ![]() 運動会全校練習2
児童代表のはじめの言葉や運動会のスローガンを発表する時も、6年生が中心になって自分の役割をしっかり果たし、本番が今から楽しみになりました。この一度きりの運動会を大切にしたい気持ちが、練習からあらわれていたと思います。
![]() ![]() ![]() 運動会全校練習3
応援団長による選手宣誓は、少し緊張しすぎて力が入りすぎていたかもしれません。本番にはきっと、かっこいい姿を見せてくれることでしょう。
全校ダンスも、楽しい音楽に合わせて、リズムよく踊れるようになってきました。腰をくねくねさせるところが、おもしろいです。 ![]() ![]() ![]() 運動会全校練習4
今日は、閉会式の練習もしました。得点発表や終わりの言葉など、閉会式の流れを確認しました。「優勝、白組」とアナウンスされるとザワザワとしましたが、「れんしゅうですよ」の声に安心しているようでした。
応援も、互いにエールの交換をして、最後の練習に力が入っていました。 ![]() ![]() ![]() 最後は石拾い
全校体育の終わりにみんなで石拾いです。大きな石はありませんが、小さな石がたくさんあります。小さくても組体操で膝をつくときや走っていて転んだ時には、その石がとても痛いものです。力を合わせると、小さくてもたくさん石が拾えました。
![]() ![]() ![]() お元気で!
昨年から本校の子どもたちのために日本語適応指導員としてお世話になった方と今日でおわかれすることになりました。
素敵な笑顔で子どもたちに接してくださり,彼女といるだけで癒された子どもたちも多いと思います。 今までありがとうございました! また四錦小に来られる日を楽しみにしています。 ![]() 石拾いも頑張りました!
運動場の小さな石をみんなで拾いました。
運動場がきれいになりました。 運動会の準備万端です。 暑い中,よく頑張りました。 ![]() ![]() まもなく運動会です!
今日の全校練習では,初めてエール交換をしました。
「フレー フレー 白組!」 「フレー フレー 赤組!」 大きな声を張り上げ,手拍子をして,元気いっぱいです。 土曜日の運動会に是非お越しください。 ![]() ![]() ![]() |
|