![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:38 総数:587574 |
「かげおくり」ができるかな?
国語の教科書に載っている「ちいちゃんのかげおくり」。「かげおくり」が実際にできるかを早速試していたグループがありました。あいにく,曇り空のためにくっきりした影ができず,「見えない」という声も。でも,すぐにやってみようという意欲がうれしかったです。
![]() ![]() あそんで ためして くふうして![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・とりあえず塗る
今日は野外調理の日です。中身は昨年に引き続いて『バウムクーヘンづくり』です。
運動場の状態があまりよくないため,渡り廊下で火の準備。家庭科室で生地づくりを終えた子どもたちが出てきました。 さあ,『バウムクーヘンへの道』の始まりです。 木の棒にアルミホイルを巻いて,そこに生地をまとわりつかせるんですが,これがなかなかうまくいきません。ポタポタ落ちて悪戦苦闘! それでも塗らねばなりません。とりあえず,塗らねば話になりませんから…。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・焼く とにかく焼く
木の棒に生地をまとわりつかせたら,炭火で焼きます。傍で見ているより熱いようです。つらそうな顔の子がいたので,「お店でバウムクーヘン買ってこようか?」と言うと,「いいです。焼きます!」
![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・何度も塗る
生地を火であぶって焼き色がついたら,その上に新しい生地を塗ります。そしてまたあぶります。これを何度も何度も繰り返すんです。
![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・何度も焼く
新しい生地を塗っては焼き,塗っては焼を何度も何度も繰り返します。そうすると,いつの間にかそこそこぶっとくなるんです。
退屈し始めた子どもに代わって大人の出番が多くなっていきます。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・ちょっとブレイク![]() お約束の一言,「リリースはだめだよ…」 バウムクーヘンへの道・できた
棒に巻きついている時はどう見ても,「ぶっといちくわ」か,「ちくわ麩」にしか見えなかったのですが,棒から外して,さらには輪切りにすると…。
バウムクーヘンの完成でぇ〜す!! ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・飾る
輪切りのバウムクーヘンにフルーツをのせたり,チョコレートをかけたり…。見た目にもおいしそうに仕上がりました。
「飾りはいらん。このままがいい。」というこだわりの少年もいました。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・食べる
やっと食べられます。お店で買ってきたバウムクーヘンと比べて,おいしさはどうなんでしょう? (比べることがナンセンスですね)
楽しい野外調理でした。お世話くださった皆さん,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() |
|