|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:57 総数:592654 | 
| さる?合戦 6年2組
 6年1組が大きなかぶを、6年2組はさるかに合戦をもとに、自分たちで脚本を作りました。コンセプトは、1年生にも伝わる劇。英語を使っても、楽しく伝えること。劇の途中で「とろろ」が登場し、植物を大きくする場面などは、すごいアイデアが詰まっていました。そして仲間をいつも意識して、劇がつくられていました。6年生として卒業までの毎日を、この仲間と共に、よりよく生きる四錦の子としてがんばり通してほしいと思います。    大きな? 6年1組
 大きなかぶのお話は、1年生の教科書にも出てきます。それを6年1組は、とっても楽しい劇にアレンジして見せてくれました。途中、いろいろなキャラクターが登場したり、大きな「ニンジン」や「じゃがいも」、最後には大きな「たこやき」までが登場しました。他の学年の子どもたちが大喜びで劇を観て、自分もあんな劇に出てみたいと言っている子までいました。6年生として、1つ1つが最後の行事です。その中で、下の学年にあこがれられる存在として、卒業までかっこよくがんばってほしいです。    誰にでもいる2つの忍者
 4年生の劇は、たくさんの忍者が登場しました。修行をしていく中で、まじめにがんばる「しっかり忍者」と、ついついさぼってしまう「なまけ忍者」が見つかります。子どもたちは、英語や国語の学習で学んだことなどを楽しく伝えながら、人の心の中にある弱い心を乗り越える強さを伝えようとがんばりました。    学習発表会の朝
 今朝はまた一段と冷え込みが厳しいようです。学習発表会の会場となる体育館は冷えるかもしれません。    はじめのことば 1年  くじらぐも 1年   たのしい しきん ZOO 2年
 普段の英語活動の時間が目に浮かびます。ずいぶん力をつけてきました。やる気が見えるステージでした。    おむすびころりん 5年   〜大きな大きな…〜 6年1組
 さすがは6年1組の英語劇です。『大きなかぶ』をモチーフにしたほとんどオリジナルのストーリーでした。 何より,暗転のたびに流した『あまちゃん』のテーマソングにフロアの子どもたちがとてもよく反応していました。6の1の選曲,Good!でした。    歩いて帰ろう他 PTAコーラス  お母さん方の生き生きと頑張る姿が子どもに与える刺激やよい影響は思っている以上だと思います。毎年の出演,ありがとうございます。 |  |