京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up2
昨日:66
総数:380443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会 7月10日(木)〜15日(火)

平成25年度 研究発表会 詳細案内・申し込みについて

 研究発表会の公開授業,時程など,詳細につきましては,TOPページ右下(スクロールしてください)「平成25年度 研究発表会」をクリックし,リンクファイル(WordまたはPDF)を開いてください。下のURLをクリックしていただいても,開きます。
 また,2ページ目にFAX申し込み用紙もございますので,予めFAXを送信いただければありがたいです。(急な決定等で申し込みがなくても参加可能です。どんどんご参加ください)
  どうぞよろしくお願いいたします。

https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1032...
(PDF)
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1032...
(Word)


5年生 海の家

9/30〜10/5に行われました,5年生海の家の活動の様子が,「国立若狭湾青少年自然の家」のホームページに掲載されています。「海の活動日誌」に写真と活動紹介があります。ぜひご覧ください。右下のリンクからも見ることができます。

10/25(金) 前期終業式

画像1画像2画像3
校長先生からは以下のようなお話がありました。

「前期,悲しいできごとが起こってしまいました。交通ルールを正しく守っていても,何が起きるかわかりません。『信号が青でも車が来ないか確かめる』『正しく歩いていても車に気をつける』など,いつも安全に注意しましょう。
また,みんなが大人になり車やバイクを運転するようになった時に,きちんとルールを守れる人になってください。」

「校内や地域で,よくないいたずら(トイレのスリッパ,落書きなど)が時々見られるのが残念です。『いけないことはいけない』と強く心にもち,もし見かけたら注意できる人になってください。」

終業式の前には,スポーツで入賞したり,絵画や書写で出品されたり入選したりした子ども達が紹介され,賞状が渡されました。これからも様々なことにがんばってほしいです!

思い出いっぱい!

画像1
画像2
画像3
若狭での4泊5日の学習を終えて,ひとまわり成長した5年生です。
一人ひとりの笑顔が輝いています。

海の家だより

画像1
引き続き2日目の活動の様子をご覧ください。
画像2

どの活動も楽しさいっぱい!

お天気にも恵まれ,予定していた活動を無事終えました。
その様子をご覧ください。
画像1
画像2

若狭海の家 1日目

画像1
5年生は今日から4泊5日間の宿泊学習で,国立若狭湾青少年自然の家へ出発しました。
全員元気です。予定の活動を進めています。

9/22(日) 朱三ふれ愛まつり&敬老会

画像1画像2画像3
朝の敬老会の後,運動場でふれ愛まつりが開催されました。
学校からは,六斎キッズ,くすのきハーモニーの子どもたちが練習の成果を披露しました。たくさんの地域の方に見ていただくことができて,よかったです!最後に先生たちの「くすのきバンド」も,がんばりました。


3年生 六斎体験

画像1画像2画像3
総合的な学習(さんさん学習)の一環で,壬生六斎保存会会長の林さんに来ていただきました。六斎の歴史などを簡単に教えていただいた後,早速,体験をさせてもらいました。
鐘と豆太鼓の鳴らし方や,四ツ太鼓の1フレーズ,棒振り,そして獅子舞まで教えていただきました。普段さわれない楽器や道具を使わせてもらって,子どもたちは大喜びでした。とても楽しく地域の伝統文化にふれることができました。林さん,どうもありがとうございました。来年また,六斎キッズのメンバーが増えそうですね!

9/19(木) 運動会3

画像1画像2
各学年の個人走やリレーでは,歯を食いしばって力いっぱい走る姿がたくさん見られました。応援団は,最初から最後まで,大きな声でみんなを盛り上げてくれました。5・6年生の係活動もしっかりやってくれました。最終成績は白組の優勝でしたが,全校のみんなが活躍したすばらしい運動会になりました。保護者の皆様,地域の皆様には,様々な面でご協力いただき,また,お忙しい中子どたちを応援していただき,本当にありがとうございました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 就学時健診14時から,ほけん安全の日,P役員会議19時
11/16 紙ひこうき大会
11/17 剣道試合
11/18 みんな遊び,クラブ6年生写真,外国語活動3年4年,ICT支援員,体重測定2年
11/19 校内研究会4年算数,体重測定1年
11/20 避難訓練,読解タイム助言主事,フッ化物洗口
11/21 社会見学4年琵琶湖疏水
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp