京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:1
総数:145168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 最後に感想を発表して終わります。このスピーチがいつも爽やかです。トイレ掃除のほか,校庭整備や学校の回りもきれいにしていただきました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 たくさんの参加で、今年も自分磨きをすることができました。

便きょう会

画像1
画像2
画像3
 一人一つの便器に向き合ってがんばりました。

飯ごうすいさん会(ピラフ)

画像1
画像2
画像3
 ピラフを作りました。鍋に入れて野外炊事場で炊きました。火加減水加減が難しかったです。こげずにできましたが、少々やわらかめでした。オニオンスープとともにいただきました。野菜をきるのは、慣れてきています。

アニマルアート

画像1
画像2
 動物園での写生会です。暑い日でしたが、がんばってかきました。

夏休み最後の水泳

画像1
画像2
 まとめの泳ぎです。少ない水位の中がんばって練習しました。

落語教室

画像1
画像2
画像3
 楽しく落語を鑑賞できました。アンコールにもこたえていただき、同じものを児童はリクエストをしていましたが、別の演目でこれもまた楽しく鑑賞できました。お金の計算の解説言葉の意味の解説もあり児童には昔の時代背景ですが、爆笑する場面もありました。

授業開始

画像1
 夏休みに楽しかったこと、授業が始まり自分のめあてとしてがんばっていくことなどの話しがありました。予習復習をしていく学習習慣、人の話をしっかり聞くことなど意識して進んでいくことでしょう。、

今日の給食(木)

画像1
 ツナそぼろ丼 牛乳 鶏肉とピーマンのごまいため とうがんのみそ汁

飯ごうすいさん会

画像1
画像2
画像3
 カレーライスでした。野菜をしっかり切り、カレー作りをしました。調理技術にも慣れてきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp