京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up20
昨日:67
総数:588737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

体育館はお祭りの休憩所です

画像1
画像2
神幸祭の行列。お昼の休憩所は本校の体育館です。
参加している四錦の子どもたちも衣装を着てやってきました。

地域の方の手作り夜店

神幸祭の宵宮の夜店です。
地域の方が、輪投げやヨーヨーつり、綿菓子、焼きそば、フランクフルト・・・のお店をされています。

子どもたちや保護者のかたもたくさん来られていました。
画像1
画像2
画像3

神幸祭宵宮の夜店

 吉田今宮社のお祭りの前の晩の夜店です。いつもどこかでお世話になっている地域のみなさんがいろいろなお店を開いて、子どもたちにとっては知ってもらっている大人がいっぱいの安心できる空間のようです。
画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会 1

全市のバレーボール交流会があり、四錦の部活動の3年生から6年生までのバレーボール部も下鴨小会場で試合をしてきました。
1回目の試合は下鴨小学校と対戦しました。
応援のお家の方やコーチの方の声援を受け、元気にがんばりました。

画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会 2

画像1
画像2
画像3
2回目の試合は御所南小と対戦しました。
2回目なので、緊張も取れたのか、力を十分発揮できたようです。

昨日で終わった教育実習生2人も応援にかけつけてくれていました。

今日の交流会では3年生が対外試合デビューでした。
コートに立つだけでドキト゛キしたようです。
よく頑張っていました。

応援の皆さん、ありがとうございました。


英語ボランティアの活動 ありがとうございました

1日おいての2日に渡って英語ボランティアの活動をお願いしたところ、たくさんの方にご協力いただきました。
お忙しい中、本当にありがとうございました。
予定していたものをすべてやり遂げていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

おまけまでつけていただいたそうです。(既報)

本当にありがとうございました。
次回は23日の全校英語「にこにこイングリッシュ」です。どうぞよろしくお願いします。子どもたちとの簡単なやり取りをお願いします。手伝ってもよいと思われる方は、今からでも、どうぞ学校までご連絡ください。

来客があり活動の写真がとれませんでした。
文章だけですが、感謝の気持ちをお伝えします。

前期終業!お楽しみ会!

5時間目、前期終業のお楽しみ会をしました。今日までに、みんなで話し合って決めていたバスケットボールと玉入れを楽しみました。実行委員が中心になり、みんなでわきあいあい!汗いっぱい!楽しい時間を過ごしました。
玉入れは、高学年の自分たちならたくさん入ると思っていたのに、入ったのは7個?5個?・・・あまりにも入れられない自分たちに笑いがこみあげて笑い声がいっぱい!短い時間でしたがめいいっぱい楽しみました!
画像1
画像2
画像3

委員会活動

画像1
画像2
画像3
5年生から始まった委員会活動,始めはドキドキしていましたが,今はすっかり板についています。全校の仲間の前で発したり,各クラスを回ったり,担当の時間に活動したり。

後期の委員会活動も楽しみです。

校長先生の周りに・・・

画像1
百人一首を言いに行く子どもがたくさん…

昨日も朝から4人もいるな…と思ったら,5年生でした。友達と競い合って覚えているのです!ちなみにもう百首合格者もいます!!勢いに乗ってガンバレ5年生!

前期を振り返って

 今日で,前期が終了しました。そこで前期のことについてふりかえりました。今までがんばってきたことやもう一歩と感じていること。それとこれからがんばっていることを考えました。
 よりかっこいい姿を目指すために,やる気十分に書いていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp