京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up13
昨日:30
総数:588830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

陸上の朝練 1

 夏の朝,まぶしい光を浴びながら走る子どもたちの姿が帰ってきました。

 「走るぞ!」と自分で決めて走っている子はかっこいいに決まっています。

画像1
画像2
画像3

陸上の朝練 2

 12分間走をしています。初日ですから決して無理はいけません。少しずつペースを上げていけばいいですね。自分のペースで走りきることが一番大切でしょう。

 「みんなと一緒だから苦しくても走りきれる」と気づいている子は何人くらいいるんでしょうか?

画像1
画像2
画像3

『夏学習1年』

 1年生は初めての夏休みですね。学校へ勉強しに来たんですね。かっこいい!

画像1
画像2
画像3

『夏学習2年』

 何を勉強するかを自分で決めて頑張る2年生でした。

画像1
画像2
画像3

『夏学習3年』

 3年生は驚くほどたくさんの子が参加していました。

画像1
画像2
画像3

『夏学習4年』

 4年生は勉強しやすい静かな環境を自分たちで作っていました。なかなかやるなという気分です。

画像1
画像2
画像3

『夏学習5年』

 5年生は自分が勉強する中身がちゃんと準備できていました。やっていることはバラバラでも,みんなのいる場所でやりたいという思いが伝わってきました。

画像1
画像2
画像3

『夏学習6年』

 6年生の集中力はやっぱりピカイチです。いいですね,この空気。最後の夏,思いっきり頑張ってね。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操初日(吉田神社)1

 夏休み第1日はラジオ体操の第1日でもあります。

 四錦では毎年,校区を東山通で二つに分けて,東側の子は吉田神社会場,西側の子は四錦小会場で行っています。今朝は吉田神社会場へ行ってみました。

 朝7時ごろから地域委員の方々が集まって来られました。間もなく始まるラジオ体操の準備に余念がありません。

画像1
画像2
画像3

ラジオ体操初日(吉田神社)2

 7時10分を過ぎたころから,人がどんどん集まってきました。中学生もたくさん来ています。大人の方の参加もかなり多いと思います。

 さ〜て,参加人数はざっと7・80人というところでしょうか?
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

教員公募について

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp