![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:70 総数:588805 |
生活見直し週間も後半に!
「生活見直し週間」も,今日を含めてあと3日となりました。学習のペースに戻ったでしょうか。「7時までに起きる」事を当たり前にしていきましょう。
![]() 楽しく英語を話そう![]() ![]() ![]() 曜日や月の英語を歌を通して慣れ親しんできました。 今回は、「ドンじゃんけん」の英語バージョンです。英語を言いながら前へ進み、重なったところでじゃんけんします。勝ち進み、相手の陣地まで行くと1ポイントです。 毎回盛り上がり、白熱します。 みんなでがんばるぞ!![]() ![]() ![]() 環境整備日1 始まります![]() ![]() 曇天,いつ降りだしてもおかしくない空模様です。 環境整備日2 砂に埋もれていました
運動場の東側,高鉄棒の所の塀沿いに側溝は,完全に砂に埋もれている状態でした。前回の砂上げは2年前です。あたかも『発掘作業』のようでしたが,わずか2年の間にこんなにも砂が溜まるんだと驚きでした。
![]() ![]() ![]() 環境整備日3 かっこいい6年生発見![]() ![]() ![]() 野球のユニフォームを着ているのは四錦の6年生です。一輪車で側溝から上げた砂を運んでくれています。水を含んだ砂は相当な重さになっているはずです。 お手伝いというよりは,大人に交じって一緒に汗をかく仲間のようで頼もしいです。かっこいいです。 環境整備日4 側溝掃除の仕上げは…![]() ![]() カメラを向けると,いきなりのカメラ目線。タダ者ではない気配。 環境整備日5 連日大活躍の赤T集団
昨日の鴨川に続き,今日も赤Tが大活躍です。この赤Tは本当にハンパなく目立ちます。抜群のアピール度です。もちろん,赤T以外にもPTAとして参加してくださっている保護者の方は数多くおられます。ありがたく感謝しています。
![]() ![]() ![]() 環境整備日6 トンボ・ブラシで仕上げ![]() ![]() 明日,子どもたちが登校してきた時のために,トンボやブラシできれいにならしてくださっています。最後の詰めまできちんとしていただきました。 環境整備日7 皆さんに心から感謝します
最後まで雨が降らないでよかったと思います。朝9時から始めて2時間以上の作業でした。
運動場の側溝の砂上げと同時進行で体育館の荷物整理も行っていただきました。おかげで体育館の更衣室などが見違えるようにスッキリしました。また,整理作業は屋内に止まらず体育館周りにまで及びました。こちらも荷物が整理され,とても気持ちのいい環境に生まれ変わったと喜んでいます。 今日の作業に携わってくださったすべての皆さんに心から感謝します。 今日も「四錦はこんなにも数多くの方々に支えていただいている」と改めて実感させられる日になりました。ありがとうございます。 P.S. 昨日,載せられなかった赤T前面のロゴを載せます。 ![]() ![]() ![]() |
|