京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up1
昨日:13
総数:310039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全市サッカー交流会

画像1
画像2
画像3
11月9日に全市のサッカー交流会が行われました。
日頃の練習の成果を出して頑張っていました。
良い経験ができたと思います!今後にいかしてほしいです。

5年 ロープジャンプ

画像1
画像2
画像3
今年度も「パンソニックキッズスクールCUP」というロープジャンプの大会に参加します。
昨年度参加した子ども達に加え,新しいメンバーも挑戦することになりました。
子ども達は,中間休みや昼休みに練習に励んでいます。

5年 学習発表会に向けて

画像1
画像2
11月15日(金)に学習発表会が行われます。
5年生は総合的な学習の時間に取り組んだ「かがやけ!!未来の山科川」での活動の様子を劇にして発表します。
劇で使う小道具づくりも自分達でがんばっています。
たくさんの保護者の方に見に来ていただけるとうれしいです!

IUメトロマッチ〜表彰〜

画像1
画像2
画像3
よく頑張りました!

5年 IUメトロマッチ

画像1
画像2
先日,池田小学校でIUメトロマッチが行われました。
5年の子ども達もたくさん出場しました。

5年 流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
5年生は,理科の時間に「流れる水のはたらき」について学習しています。

「雨が降ると,川の水が茶色くなるのはどうしてだろう?」という疑問点から,実際に小さい川を学校で作って水を流してみようという子どもの意見をもとに,実験をしました。

カーブの所の水の流れ方や,緩やかなところと急なところの流れ方の違いなど,子ども達はじっくり観察することができました。

IUメトロマッチ〜皆頑張っています!〜

画像1
画像2
真剣勝負!

5年 ランチルームで給食☆

画像1
画像2
食育の授業を受けてから,ランチルームで給食を食べました。

いつもとは違う雰囲気で,楽しい時間でした。

IUメトロマッチ

画像1画像2
11月2日にすもう部IUメトロマッチがありました。
IUのIは池田小学校,Uは太秦小学校のことです。
今年で6回目。
太秦小学校のみなさんが池田小学校に来てくれました。

試合では,お互い日頃の練習の成果を出そうと頑張っています。
また,すもうを通して仲良く交流出来ている姿も見られました。
来年度も仲良く試合ができるようにしたいですね。

5年 飲み物に含まれている砂糖の量って??

画像1
画像2
5年生は,ランチルームで栄養教諭の先生から「飲み物について」の学習をしてもらいました。

子ども達が,普段飲んでいる500mlのスポーツ飲料や炭酸水の中には,20〜70gの砂糖が含まれているそうです。

そして,子どもが1日にとって良い砂糖の量は20gが目安だそうです。

そう考えると,自分達のジュースの飲み方ってもっと考えないといけないなと子ども達は気づいていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/15 学習発表会
安全の日
11/16 支部タグラグビー交流会(春日野小)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp