![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:587279 |
好プレー続出!ハンドベースボール。
今日の体育は,1組対2組の対戦です。今までクラスの中のチーム対抗でやってきたので,少しドキドキしてこの日を迎えました。どの戦いもなかなかの好勝負でした。
![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習 〜3〜
青いベストを着ておられる方は「モノレンジャー」さんです。元,京都の先端技術企業で仕事をしておられた方で,この学習で,子どもたちのそばでサポートしてくださいました。
この部品のどこがオルゴールなんだろう??不安ながらも説明の通りに頑張ってつくること約1時間・・・。どこからか「なんか聞こえる〜」。 がんばったかいあって,どの子も「クリスマスソング」のオルゴールが完成してにっこり。 お世話になった,工房学習の先生,モノレンジャーのみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習 〜2〜
京都モノづくりの殿堂学習と工房学習に分かれて学習が始まりました。
写真は1組で,こちらは工房学習からのスタートです。 電子オルゴールをつくるということで,初めて見る部品が配られました。 「全部、京都の会社で作っている部品です」との説明を聞いて,みんな一斉に「へーっ!」と驚きの声を上げていました。 ![]() ![]() ![]() 京都モノづくりの殿堂・工房学習 〜1〜
4年生は,生き方探究館で「京都モノづくりの殿堂・工房学習」をしました。
生き方探究館に着くや否や,「ここ,学校ですか?」との質問が。そうなんです。もとは中学校だった施設です。 どんなことをするんだろう?とやや緊張した様子で,学習が始まりました。 ![]() つるも一緒に![]() ![]() ![]() 立派なさつまいもが!![]() ![]() ![]() 社会見学でNHK京都放送局に行ってきました 1
行ってきます!
![]() がんばった朝会発表![]() ![]() ![]() 2年2組の朝会発表
2年生は、1年生の後で発表してくれたのですが、もういろいろな英語を学んできた財産をもっているのだなと気付かせてくれました。これまで学習してきた楽しかったことやどんなことができるようになったのかを知らせてくれました。楽しいゲームのやり方も、実際に学習していたときのようにして発表していました。2年生は、1年生よりも何だか頼もしさを感じさせてくれて、さすがだなぁと思いました。
![]() ![]() ![]() 「いつまでも ともだち」![]() ![]() 〜きみと いれば やさしくなれた〜 〜きみと いれば あたたかかった〜 〜ありがとう おもいでを たのしい ときを〜 という歌詞の曲で,「先生,この歌を歌ったら心が温かくなりました」と伝えてくれる子がいました。 難しいけれど,とてもすてきな曲です。まだ今日は最後まで歌っていませんが,みんなで完成させて,すてきな曲を学習発表会で伝えることができるのが楽しみです。 |
|