京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up5
昨日:18
総数:311683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 東大寺の後は…

画像1
画像2
画像3
東大寺で大仏を見学した後は
周辺の史跡を班別行動で見て回り,
その後,お弁当をいただきました。
鹿や烏と戯れながら美味しくいただきました。

帰り道では,春日大社・志賀直哉旧居・浮見堂等を見学しながら
JR奈良駅へ向かいました。

6年 史跡を訪ねて

画像1
画像2
画像3
秋の遠足
6年生は奈良方面へ向かいました。
空模様が怪しく,天候の変化が心配されましたが
無事,行って帰ってくることができました。

総合

画像1
画像2
総合の時間に,醍醐老人福祉センターの方々と交流会をしました。
子どもたちは,コーラス同好会の方々のきれいな歌声に,聞き入っていました。
交流会の最後には,子どもたちと同好会の方々とで,「花はさく」を歌いました。
次回の交流会は,11月です。子どもたち,とても楽しみにしています。

[山の家] 学校到着は14時45分頃を見込んでいます。

予定よりバスが早く進んでおりますので、

到着時間は少し予定より早まり、14時45分ごろを見込んでいます。

退所式を終え、予定通りの時間で、山の家を出発しました。

画像1
12時30分からの最後の退所式も立派に取り組んでくれました。

予定通りの時間で、山の家を出発しました。

学校への帰着時間も予定通り、15時です。

最終日 最後の活動・クラフト「ウッド写真立て」(2)

画像1画像2画像3
「ウッド写真立て」の様子です。

最終日 最後の活動・クラフト「ウッド写真立て」

画像1画像2画像3
山の家での最後の活動「クラフト」の様子です。

ウッド写真立てを作りました。

4泊5日の思い出がつまった素敵な作品が出来上がりました。

12時30分より「退所式」です。

今日のめあての「感謝」の気持ちをしっかり伝えて、

元気に帰ってきてくれることを心待ちにしています。

最終日 「感謝」 来た時よりも美しく!

画像1画像2画像3
山の家もついに最終日の朝を迎えました。


最終日のめあては「感謝」です。

「来たときよりも美しく」

朝から5日間過ごした宿泊棟をみんなでピカピカになるまで掃除しました。



4日目 夜 キャンドルファイヤー

画像1画像2
キャンドルファイヤーの様子です。

あいにくの雨でキャンプファイヤーができませんでしたが、

みんなでキャンドルの火を囲み、

楽しい時間を過ごしました。

ついに明日で山の家も最終日を迎えます。

最後まで、元気にやりきって、そして、元気に帰ってきてほしいです。

4年 学級会をしよう

学級会をしました。

友だち同士の意見を認め合う。
一人一回は発表する。(学級の話し合いに参加する)
しっかり話を聴く。

いろんな立場で話し合いを進めました。

発表したことが取り入れられて嬉しかったようでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 全市サッカー交流会予備日
11/15 学習発表会
安全の日
11/16 支部タグラグビー交流会(春日野小)
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp