|  | 最新更新日:2020/03/25 | 
| 本日: 昨日:0 総数:144775 | 
| 2年 たんぽぽのちえ〜しめり気の多い日や雨ふりの日  大きくなあれ
先日まいた米が見事に苗になりました。地域の方,学校長,管理用務員の先生にお世話になっての田植えを行いました。豊かな自然に育まれてきたはずの子どもたちですが,カエルを見ては「きゃあ!」と叫び,田のぬるみに足をとられては「助けて」と声をあげ,と大騒ぎの田植えになりました。慣れるにしたがって作業も手早くなり,無事に田植えは終了しました。担任もふくめ,豊かなひと時を過ごした5年生でした。    前期委員会 児童集会
それぞれの委員会が,委員長を中心として活動予定を発表し,質問や活動についての要望などを出し合いました。質問に対して,6年生は,うまく答えることができました。    前期委員会 児童総会   2年〜学校しょうかい  気合いのジャンプ!  6年朝会発表
6年生は,5月9・10日の2日間,奈良・兵庫・大阪方面に修学旅行に行ってきました。初めて見る奈良の大仏の大きさに驚いたり,防災未来センターでは,地震の怖さを実感したり,命の大切さを改めて考えることができました。また,須磨海浜水族園では,イルカショーを楽しみました。修学旅行での思い出を,班ごとに発表しました。    1年 あさがおのたねをまきました
 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」であさがおをそだてます。 たねをむしめがねで観察をして,育てるのに大事なことをしらべて うえきばちにまきました。 水をあげすぎてはいけないことや,つるがのびてきたら肥料をあげる ことがわかりました。 そして,もっと大切なことは・・・ 「心をこめてそだてること」です!   図書室から
 5月の展示をしました。 今月のテーマは「からだのふしぎ しりたいな」です。 からだのいろいろなことを知るために,楽しく読める本を集めてみました。  さつまいもの苗を植えたよ
 2年生といっしょにさつまいもの苗を植えました。 「大きくなあれ,おいしくなあれ。」と声をかけながら 土をかぶせたり,水をかけたりしました。 「収穫できたらみんなでクッキングをしようね。」と話しています。   |  |