![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:1 総数:224082 |
フィッシングクラブ![]() 今日は,川での注意事項を確認してから,釣竿を持って上桂川に釣りに行きました。 竿を各自で持ってきたり,竹を切って手造りの竿を使ったりしました。 ワムシを見つけ餌にして釣っていました。 餌を付けるのに苦労したり,糸が絡まったりしながら辛抱強く釣れるのを待っていました。 一人が釣り上げると「すごい!」と歓声が上がっていました。 今回はみんなで3匹釣ることができました。 ♪まちの音楽隊♪
5月18日(土)に,まちの音楽隊の活動がありました。
今回は,パート楽器が発表され,それぞれのパートにわかれて 練習に取り組みました。 最初はなかなか演奏できなかった部分もありましたが, 終わりの頃にはみんなで合奏できるようになりました。 25日(土)も練習があります。 頑張りましょう! ![]() ![]() 5年 英語活動
あいさつなど気持ちを表す言い方の学習をしました。その中で英語でのじゃんけんに取り組みました。「勝った!」「負けた!」と歓声をあげながら楽しく活動していました。
![]() ![]() 4年 理科 天気と気温
晴れの日と雨の日の1日の気温の変化をグラフにまとめる学習をしています。今日は晴れの日の学習です。みんなで1時間ごとに注意深く気温を測っています。
![]() 2年 学年発表
今日の朝会は,2年生の発表です。音楽科の授業で練習している「かえるのうた」の合唱と鍵盤ハーモニカでの輪奏を披露しました。普段の学習の成果が発揮できました。
![]() ![]() 野菜の観察![]() ![]() 5時間目に子どもたちは畑に行って,育てている野菜の観察をしました。 葉っぱの色や形,茎の様子などに注目して,観察カードを書きました。 すると,畑の横にたんぽぽが… 「あ!今,ちょうど“二,三日たって,花がすぼんでいる”ところだな。」 「じくが,ぐったりとたおれているね。」 という会話が聞こえてきます。 国語で学習した【たんぽぽのちえ】を思い出しているようでした。 ♪まちの音楽隊♪![]() 楽器をさわってみたり,肩にかけて歩いてみたりと,初めての子どもたちも とても楽しそうにしていました。 明日18日も本校の体育館で練習をします。 新しいメンバーでいよいよ「ディズニー」の曲練習が始まります。 これからがとても楽しみですね。 5年 スチューデントシティ学習3![]() ![]() 実際に仕事が始まっても,初めは「いらっしゃいませ」というのも恥ずかしかったり,何をしたらいいのか分からなかったり・・・。表情も強張っていました。 しかし,時間が経つにつれ,自分で考え動きだす姿や,笑顔で接客する姿が見られるようになってきました。 「働く」ということの大変さを身をもって体験した一日。これからの生活に生かしてほしいと思います。 からだをうごかそう
生き物が生き生きと活動し出す時期になったので,どんどん「からだをうごかそう」と毎日外へ出るようにしています。朝マラソンは,歩いたり走ったりですが,目標を運動場2周と決めてがんばっています。足腰を鍛えて体力をつけ,活動の幅を広げ,できることを増やしていきたいです。
![]() ![]() ![]() 2年 体育 てつぼうあそび
てつぼうの学習をしています。学習カードで技を確認しながら,がんばればできそうな技に挑戦しています。友だち同士,アドバイスし合いながら楽しく活動できました。
![]() ![]() |
|