![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:19 総数:514317 |
扇子づくり なかよし学級
初めに扇子の歴史とその作り方の学習をしました。
その後,ミニ扇子をつくりの一工程の体験学習をさせていただきました。 扇子の絵は後日図工の時間に描きます。それを扇子協会の方に世界に一 つだけのオリジナル扇子に仕上げていただきます。 ![]() ![]() ![]() 運動会の練習4![]() ![]() ![]() 1ねんせい さんすう 「かたち づくり」
先日の形づくりに続いて,三角の紙で絵に合った形を作っていきました。今回は,前回のように三角の形に色がついていないので,どこに三角を当てはめるかが難しいようです。友だちと協力しながら,絵に合った形をきちんと作っていくことができました☆
その後,教科書にある絵に三角の形に合わせて線を引いていきました。 「ん?ここって,どうやってせんをひくの??」 「あっ,ここかー!」 「できたー!」 と,教科書にしっかり線を引いて三角がいくつでできているか確認することができました。1年生の学習でこうして,空間図形の素地を養っていくのですね! つぎは,さんかくのかたちじゃなくて…べつのもので,かたちをつくってみようね♪ ![]() 1ねんせい たいいく 「うんどうかいのれんしゅう」![]() ![]() うんどうかいには,きちっとならんで,たのしいきょうぎにしようね♪ 1ねんせい さんすう 「かたち づくり」![]() ![]() 「これ,どうやったらいいんやろ?」 「あっ!このさんかくと,このさんかくを合わせれば…できた☆」 という感じで,楽しく形を作っていました。教科書の絵が全部できると… 「せんせい!すきなかたちをつくっていいですか?」 と言ってくる子も見られ,いろいろな形を作ることができました♪ 運動会の練習3![]() ![]() ![]() 1ねんせい えいごかつどう![]() ![]() また,ベンと担任がお店を開いて,子どもたちは好きな動物をとりに来ました。 「Hello!」 「○○ please!」 「Here you are!」 「Thank you!」 というやり取りをすることができました☆上手に動物をゲットできましたね! えいごの かつどう たのしく できましたね!すばらしいです♪ 6年生 陸上記録会にむけて![]() ![]() 一生懸命がんばって,自分の自己ベストを目指します☆ 記録会当日がんばってくださいね! 三角形「じょうぎとコンパスを使って三角形をかこう」【3年生 算数】![]() ![]() 三角形 長さの棒を使って三角形を作ろう【3年生 算数】![]() ![]() ![]() ●2つの辺の長さが違う三角形 ●3つの辺の長さがみんな同じ三角形 ●辺の長さがみんな違う三角形 でした。また,二等辺三角形,正三角形という言葉も確認しました。新しい単元を学習するのは,わくわくするものです。子ども達は楽しんで学習していました。 |
|