![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:75 総数:590141 |
にこにこイングリッシュ 〜3時間目 1〜![]() ![]() ![]() この時間は、5年生がリーダーになります。 最初に活動の説明とボランティアさんの自己紹介です。 今度は、ボランティアさんは、全員が英語で話してくださいました。 とにかく「すごい!!」の一言です。 にこにこイングリッシュ 〜3時間目 2〜![]() ![]() ![]() 尋ねる方の子どもたちは、来てもらおうと呼び込みを始めました。 元気いっぱいの子どもたち。 でも、決められた英語をしっかりと話そうとする、さすが四錦の子どもたちです。 にこにこイングリッシュ 〜3時間目 3〜![]() ![]() ![]() 笑顔ばかりでなく、真剣な場面も! にこにこイングリッシュ 〜3時間目 4〜![]() ![]() ![]() できあがりが楽しみです。 お世話になったボランティアの皆さん、ありがとうございました。 ボランティアの皆さんがお手伝いしてくださったおかげで、素晴らしい活動ができました。感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 楽しく、イングリッシュ!
笑顔いっぱい!やさしい6年生です!
![]() ![]() ![]() がんばりました!リーダー6年!
今日は、たてわりで英語を楽しむ「にこにこイングリッシュ」がありました。
6年生は、1年・3年と一緒に活動しました。 英語でのやり取りをする少しの緊張感と、下級生と活動する「リーダーとしてがんばろう!」と気合いを入れる様子と楽しみにしているわくわくした様子が見られました。 活動がスタートすると・・・少しあった緊張はどこへいったのか???がんばろうと入れていた気合いはどこへいったのか???6年生全員が!!!にこにこの笑顔になっていました。下級生と活動することが本当に楽しかったようです。そして、6年の教室とは違う目が三日月になったような下級生を見るやさしい笑顔が印象てきでした。 そんな、やわらかな空気で、英語を使い楽しく活動!かわいいハロウインの飾りができました。 ![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ
今日のにこにこイングリッシュで,5年生は最高学年として活動をしました。
活動が始まる前に,子どもたちに「今回はみんなが最高学年だよ。」と伝えたのですが,子どもたちは不安そうにしながらも,がんばるぞという表情をしていました。今日の活動について説明をしている時も,とても一生懸命メモをとり,最高学年としての自覚をもって体育館に集まりました。 5年生のがんばりは,写真の表情をみていただいたらわかると思います。低学年に「ほら,次!」と順番を変わったり,一緒にカードを選んだりしていました。 お店の担当でも,お客さんの担当でも,英語を使って楽しくやりとりができました。高学年として良い経験になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生もリーダーを助けてがんばりました!
にこにこイングリッシュで2時間目は,1年生・3年生・6年生の活動でした。今日の縦割りグループの中で3年生はリーダーを助けて、1年生にもアドバイスして活躍していました。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ後半
3時間目は、にこにこイングリッシュの後半でした。2年・4年・5年生が集まって、前半の子どもたちと同じ内容をしました。グループで回っている2年生の様子から、1年間でずいぶん成長し英語に慣れ親しんでいることがよく分かりました。4年生5年生でも、それぞれこれまで学習してきたことを使って、楽しくコーナーを回ることができていました。ボランティアのお母さん方とも笑顔で会話し、楽しい時間になりました。
![]() ![]() ![]() にこにこイングリッシュ前半
2時間目は、1年・3年・6年生での「にこにこイングリッシュでした。ライオングループとキリングループでお店をする番とお店を回る番に分けて行われました。
ハロウィンをテーマにしたいろいろなカードをグループに分かれて集めます。お店の子どもたちといろいろな会話のやりとりをする中で、みんな楽しそうに笑顔があふれていました。ボランティアのお母さん方とも、楽しく英語で会話し、身近にたくさんの英語を話すすてきな方がいることに気付いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|