![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:85 総数:514153 |
修学旅行 その20
修学旅行は、早くも最終日を迎えました。現在、大分県安心院は雨降りだそうです。
9:00頃に、お世話になった民泊先から安心院公民館へ生徒がやって来ました。お別れ式が行われます。安心院の方は、生徒に「さようなら」とは言われません。安心院に帰ってきての思いを込めて「いってらっしゃい」です。短い滞在ではありましたが、温かい安心院の方に農作業の体験、食事、ふれあいなどお世話になり、生徒も「安心院っ子」として「ほんわか」した気持ちで過ごせたことでしょう。安心院の方々、本当にありがとうございました。 この後、安心院を出発して、一路北九州市の「スペースワールド」へ向かいます。雨が強くなりませんように…… ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その19
農作業の体験が終わり、それぞれの民泊先で夕食をとっています。地元の方とたくさん話をして、ふれあいを楽しんでください。京都では味わえない何かを発見してください。その発見が修学旅行の何よりの宝物になります。京都に帰った時の土産話を期待しています。
今日のアップは、これで終了します。ありがとうございました。 飛び出し坊や
本校の正門から奈良街道へは、かなり急な坂道になっています。正門から出ると下りになるので奈良街道へ飛び出してしまう危険があります。そこで急な飛び出しを防ぐために、
管理用務の方に「飛び出し坊や」を作ってもらいました。かわいい表情、格好をしています。飛び出しには注意をしてください。 ![]() ![]() 修学旅行 その18
夕方になり、農作業も終わりに近づいてきたようです。女子のグループが麦わら帽子をかぶって田植えをしています。男子のグループは、野菜の苗付けをしています。初めて経験する生徒がほとんどでしょう。
![]() ![]() 修学旅行 その17
引き続き、安心院での農業体験の様子です。男子のグループは、何かを煮ています。何ができるのでしょうか?女子のグループは、昼食にピザを焼いてもらったようです。みんないい表情をしています。
![]() ![]() 修学旅行 その16
安心院での農業体験が始まりました。田植えをするグループ、野菜の世話をするグループなど様々です。たいへん良い天気なようで、強い日射しの下で活動しています。地元の方との話もはずんでいるようです。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 その15
大分県安心院に到着しました。まず、地元の方との対面式です。生徒の代表があいさつをして、大宅中学校を紹介しました。
この後、それぞれの農家に分かれて農作業の体験活動や民泊をさせてもらいます。地元の方とのふれ合いを楽しんでください。明日の朝まで「安心院っ子」です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その14
バスは、大分県安心院に向けて高速道路を快走中。10:00頃に安心院に到着する予定です。
育成学級は、海の中道マリンワールドに向かっています。 ※写真は、朝食とバス乗車の様子です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その13
修学旅行2日目がスタートしました。今日は、大分県安心院でのファームステイです。地元の方とのふれ合いを通して、農作業の一端を体験してください。
午前8時すぎにホテルを出発しました。 ※写真は、昨晩のレクレーションの様子です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 その12
夕食が終わり、レクレーションを行っています。レクレーションも修学旅行のよい思い出になります。思い切り楽しんでください。クラスメートの意外な一面が発見できるかも。
今日のアップは、これで最終とします。ありがとうございました。 |
|