![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:346 総数:590100 |
バウムクーヘンへの道・何度も焼く
新しい生地を塗っては焼き,塗っては焼を何度も何度も繰り返します。そうすると,いつの間にかそこそこぶっとくなるんです。
退屈し始めた子どもに代わって大人の出番が多くなっていきます。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・ちょっとブレイク![]() お約束の一言,「リリースはだめだよ…」 バウムクーヘンへの道・できた
棒に巻きついている時はどう見ても,「ぶっといちくわ」か,「ちくわ麩」にしか見えなかったのですが,棒から外して,さらには輪切りにすると…。
バウムクーヘンの完成でぇ〜す!! ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・飾る
輪切りのバウムクーヘンにフルーツをのせたり,チョコレートをかけたり…。見た目にもおいしそうに仕上がりました。
「飾りはいらん。このままがいい。」というこだわりの少年もいました。 ![]() ![]() ![]() バウムクーヘンへの道・食べる
やっと食べられます。お店で買ってきたバウムクーヘンと比べて,おいしさはどうなんでしょう? (比べることがナンセンスですね)
楽しい野外調理でした。お世話くださった皆さん,ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() バームクーヘンを作ろう!その1
今日のサタデースクールはボーイスカウト42団にお世話になり、バームクーヘンづくりをしました。申し込みが親子合わせて40人を超える大勢の参加となりました。
最初は家庭科室でお話を聞きます。 どんなバームクーヘンができるか、わくわくどきどきの始まりです。 ![]() ![]() ![]() バームクーヘンを作ろう!その2![]() ![]() ![]() 子どもたちがお話を聞いている間には、渡り廊下では、火を起こし、焼く準備が始まっています。 バームクーヘンを作ろう!その3![]() ![]() ![]() これを持って、渡り廊下へ行きます。 バームクーヘンを作ろう!その4![]() ![]() ![]() これがバームクーヘンの一番内側になります。 バームクーヘンを作ろう!その5![]() ![]() ![]() 棒をくるくるとまわしながら、まんべんなく焼きます。 焦げ目がついて、全体が焼けてきたら、生地をかけて、また焼く・・・という作業を繰り返すのです。 |
|