![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590154 |
今日は高学年の授業参観・懇談会です
一昨日の低学年に続いて,今日は高学年です。参観していただく授業は全クラス英語活動・外国語活動です。寒いだけでなく,今にも降り出しそうな天気の中,多くの保護者の方に来ていただきました。お疲れさまです。
各クラスの様子を写真でお伝えします。 ![]() ![]() ![]() 授業参観風景 4の1
4の1の授業参観です。
![]() ![]() ![]() 授業参観風景 4の2
4の2の授業参観です。
![]() ![]() ![]() 授業参観風景 5の1
5の1の授業参観です。
![]() ![]() ![]() 授業参観風景 5の2
5の2の授業参観です。
![]() ![]() ![]() 授業参観風景 6の1
6の1の授業参観です。
![]() ![]() ![]() 授業参観風景 6の2
6の2の授業参観です。
![]() ![]() ![]() ひんやり朝のドッジボール
朝休みの運動場は6年生が周辺部をランニングしていますから,すこーしだけすいています。
そんなすこーしだけすいた状態の運動場でドッジボールをしている子どもたち。聞けば,4年生と3年生が対戦しているとのこと。 あまり力に差がないように私には見えましたが…(4年生ごめんね) ![]() ![]() ![]() ひんやり朝のうんてい仲間
うんていが好きな子は本当にうんていが好きなんだなと思います。皆さん,私が言いたいこと,伝わってます?
掌にマメがいっぱいできても,さらには,そのマメが破れても,それでもうんていにつかまっているのが,私にはどうも理解しにくいんです。 ただ,「好きこそものの上手なれ」とはよく言ったもんで,やっぱり,好きで毎日ぶら下がっている子はしっかり上達しています。大したもんだと感心しています。 ![]() ![]() ![]() 学級のいきものがかりだそうです。
ビオトープの池から少し離れたところに1年生がいました。3人で,水槽の中の土の掃除をしているんだそうです。
中に入っているのは,彼らいわく,「カナブンの幼虫。」とのこと。学級の生き物係で,この幼虫を大切に育てているとのことでした。その様子から真剣さは十分伝わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|