京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:32
総数:587280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

和太鼓の発表 〜学校前 1〜

画像1
画像2
画像3
剣鉾に続いて和太鼓の発表です。
最初の曲の演奏です。
かけ声をかけながら演奏します。

剣鉾の発表 〜学校前 2〜

画像1
画像2
画像3
上を見ながら歩くのは、たいそう大変です。
歩きながら腰を入れて音もうまく出さねばなりません。

沿道の応援のみなさんの視線を浴びながら、よくがんばりました!

次は、近衛のコンビニ前での発表です。

剣鉾の発表 〜学校前〜

学校の校門前で、まず、剣鉾の発表が始まりました。
剣鉾保存会の方に手伝ってもらいながらの発表です。

画像1
画像2
画像3

吉田のお祭りに参加

 地域のお祭に和太鼓と剣鉾の部活動の子どもたちが参加しました。地域を回るお神輿を先導して、まず剣鉾が道を清めながら進みます。子どもたちは、学校の前と近衛中学校の近くのコンビニの近くで日頃の練習してきた姿を披露しました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ発表!

画像1
画像2
画像3
お昼すぎに学校の校門前で部活動の剣鉾と和太鼓の発表をします。
その直前の様子です。
沿道で応援の方がもう並んでおられます。
がんばれ!

体育館はお祭りの休憩所です

画像1
画像2
神幸祭の行列。お昼の休憩所は本校の体育館です。
参加している四錦の子どもたちも衣装を着てやってきました。

地域の方の手作り夜店

神幸祭の宵宮の夜店です。
地域の方が、輪投げやヨーヨーつり、綿菓子、焼きそば、フランクフルト・・・のお店をされています。

子どもたちや保護者のかたもたくさん来られていました。
画像1
画像2
画像3

神幸祭宵宮の夜店

 吉田今宮社のお祭りの前の晩の夜店です。いつもどこかでお世話になっている地域のみなさんがいろいろなお店を開いて、子どもたちにとっては知ってもらっている大人がいっぱいの安心できる空間のようです。
画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会 1

全市のバレーボール交流会があり、四錦の部活動の3年生から6年生までのバレーボール部も下鴨小会場で試合をしてきました。
1回目の試合は下鴨小学校と対戦しました。
応援のお家の方やコーチの方の声援を受け、元気にがんばりました。

画像1
画像2
画像3

バレーボール全市交流会 2

画像1
画像2
画像3
2回目の試合は御所南小と対戦しました。
2回目なので、緊張も取れたのか、力を十分発揮できたようです。

昨日で終わった教育実習生2人も応援にかけつけてくれていました。

今日の交流会では3年生が対外試合デビューでした。
コートに立つだけでドキト゛キしたようです。
よく頑張っていました。

応援の皆さん、ありがとうございました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営方針

学校評価

台風・地震等に対する非常措置

コミュニティスクール通信

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp