![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:30 総数:640294 |
野外炊事
お天気も自然も最高の中,カレーライス作りに挑戦中。出来ばえは……?今,食事作りの大変さを実感しています。日々作ってくださっている全ての方に感謝です!
![]() ![]() ![]() 活動が始まりました
入所式・オリエンテーションを終え,いよいよみさきの家での活動が始まります。みんなのやる気が伝わってくる気がします。
![]() ![]() みさきの家に到着
英虞湾の海風にあたりながら,無事みさきの家に到着しました。只今みんなで野外炊事場にてお弁当を食べています。この後,1時から入所式です。
![]() ![]() ![]() 船中![]() ![]() 賢島到着![]() ![]() みさきの家に出発
4年生は,奥志摩みさきの家での野外活動に出発しました。朝7時40分,出発式が始まりました。各々が活動のめあてを胸にしながら,みんなで頑張ることを確かめ合いました。その後,大勢の見送りを受けながらバスが出発しました。
![]() ![]() 居住地校交流![]() ![]() ![]() 今回も「ボーリング大会」を計画しました。ペットボトルのピンを立て,軽量ドッチボールを転がして倒します。たくさん倒れた時は,みんなでハイタッチ!!歓声が上がり,笑顔がこぼれます。 みんなで遊んだ後,お手紙をプレゼントしました。小学校での交流は,これが最後になるかもしれませんが,近所で出会ったときには,お互い声をかけあえたら嬉しいですね。室町学区の6年生として,ずっと仲良く成長してくれることでしょう。 秋の遠足〜3年〜![]() ![]() ![]() 水族館では,まずオオサンショウオウの大群と幼稚園児ほどの巨大な鯉に驚きました。そして,まるで海の中にいるのかと錯覚してしまうかのような大きな水槽の前で,エイのえさやりを見ることができました。 イルカショーでは,イルカの体の不思議を学び,イルカのダイナミックなジャンプに歓声をあげました。 お弁当は水族館の前の梅小路公園で,おいしくいただきました。 見てください!![]() 本当に大きくて,迫力満点。び〜っくりしました。 お弁当の後に![]() ![]() ![]() 夢の山には,階段・石垣などのいろいろなコースで上り,すべり台で下りてきます。下から見上げると子どもの姿はよく見えませんが,みんな楽しそうに次々と滑り降りてきました。 ふん水の遊び場では,暑い日差しの下,冷たい水と戯れるたくさんの子どもたちの姿が見られました。 バスケットブランコは,子どもたちに大人気。順番を交代しながら,歓声を上げながら遊んでいました。 遠足ならではのたっぷりした時間の中で,みんな夢中になって活動していました。 |
|