京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up6
昨日:10
総数:514303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成

1ねんせい えんそく パート3

画像1
画像2
画像3
 お昼になると,みんなで楽しいお弁当です♪
お家の方に作っていただいたお弁当を本当においしそうに食べていました。
給食のときとはちがった楽しみがそこにはあったね!

 さて,お弁当を食べ終わると,さっそく遊びに出かけて行きました!
「みてみてー!」
「せんせいー!」
とっても楽しそうです☆ 学校とはまた違う笑顔がたくさん見れた日でした。
 今日は暑くて帰るころには…
「つかれたー。」
「がっこう,まだー?」
と遊びつかれた様子でした。

 学校に到着すると,みんな元気に…
「さようなら!」と言って,家へと帰っていきました☆

2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!6

画像1
画像2
画像3
 川遊びでは、ビニール袋に水を入れてかけあいっこをして、熱くなった体をクールダウンしていました。
 大きなけがもなく遊べていたので良かったです。

感嘆符 対決!ポートボール! 4年

画像1
画像2
 今日は,4年でクラス対抗ポートボールを行いました。
いつもクラスでやる時以上にみんな真剣。点数が入るたびに歓声があがりました。

感嘆符 もぐもぐルーム 4年

 今日は,4年3組のもぐもぐルームの日でした。
 みんな,もぐもぐルームが大好き。しかも,今日のメニューは焼き肉で,みんなとても喜んでいました。次のもぐもぐルームも楽しみですね。
画像1

2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!4

画像1
画像2
画像3
 虫を探している人は、バッタ、チョウ、カニ、カエルなどいろいろな生きものがいて、とても勉強になりました。
 2年生の生活科で勉強しているので、生きもの博士になってたくさんの生きものを見つけることができました。

感嘆符 視力検査 4年

画像1
画像2
画像3
 今日は,4年生の視力検査でした。
 片目を押さえて,静かに右,左。
前よりよくなったかな?

2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!3

画像1
画像2
画像3
 とても面白い形をした遊具があり、楽しんでいました。
長いすべり台や綱渡りや、はしご、ありじごくなど様々な遊具で元気に遊びました。
班行動は班長を中心にまとまって行動できていました。

1ねんせい えんそく パート1

画像1
画像2
画像3
 秋の遠足は,左京区にある『宝ヶ池 子どもの楽園』へ行きました。
 朝の集合では,交通マナーを確認し,今日一日楽しむことを約束して出発しました☆
「いってきまーす!」
と見送りの先生方にハイタッチしながら楽しそうに出発です♪

 行きの電車やホームでもしっかりとしていました。えらいですね!
 また,宝が池に近づくにつれてわくわくしている様子が見られました。
今日は一日とてもいい天気でよかったです。

2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!2

画像1
画像2
画像3
 到着してから、先生のお話を聞きます。
 集中して話を聞いた後は、お待ちかねの遊具遊びです。
みんな安全に仲良く遊ぶことができていました。遊具だけでなく、虫を探している人もいました。

2年 秋の遠足 皇子ヶ丘公園に行きました!

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った秋の遠足です!
元気に出発して、地下鉄、JRと乗り継いで大津京駅に到着しました。
電車の中では、外の景色を見たり、トンネルに驚いたりいろいろと発見がありました。
暑い日差しが照りつける中、頑張って歩きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

給食だより

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp