![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:35 総数:590157 |
学校行事を知ろう!![]() ![]() ![]() 「秋の遠足では,見つけた葉っぱを使って,「こすりだし」ができるよ」と言って,実際に葉っぱのこすり出しの実演を見せてくれました。 他に,学習発表会のことや,持久走大会,6年生を送る会などのことを,映像を見せながら紹介してくれました。 次の入学式では,今の1年生が,来年の新1年生に向けて鍵盤ハーモニカを演奏するんだよということで,鍵盤ハーモニカも演奏してくれました。 3年生の発表を聞いて,1年生の子ども達は,これから始まるいろいろな行事のことを楽しみにしているようでした。 1年生のために,いろいろと準備をしてくれた3年生のお兄さん,お姉さん,ありがとう!! 1年生に「学校行事を紹介しよう」。その1。
国語の「学校行事を紹介しよう」の学習を活かして,1年生に向けて発表しました。今までグループごとに何度も練習してきたのですが,いざ1年生の前に立つと,ドキドキしていました。
![]() ![]() ![]() 前期を振り返って![]() ![]() ![]() 今日も![]() ![]() まちとなかよし![]() ![]() いきものだいすき 3
「ウコッケイが,抱っこできた〜!」という子どもたちの声が聞こえてくるようになりました。
まだまだ,触るだけの子どもが多い中,抱っこするコツをつかんだ子どもが増えてきました。 いきものとどんどん仲良くなれてきました。 ![]() ![]() ![]() 三年生の ステキな お客さま!
3年生が4時間目に,学校の行事の説明に1年生の教室に来てくれました。
さすが,3年生! 堂々と大きな声でわかりやすくお話をしてくれました。 今から行われる学習発表会や持久走大会については,みんな興味津々で質問がいっぱいでました。 学校には,まだまだ知らない行事がいっぱいあるんですね! 楽しみです! ![]() ![]() ![]() お話の絵を描く前に・・・
今,お話の絵に取り組んでいます。
前の時間に,課題のお話を聞いて,出てくる登場人物と場面を想像して一度アイデアスケッチをしました。 そこで今日は,画用紙に下書きをする前に,お話に出てくるゴールデンレトリバーや子犬,駅のベンチ,軽トラックなどを本物の写真を見て描く練習をしました。 「難しい〜」と唸りつつ,写真と今描いている絵とを見比べながら一生懸命練習していました。 ![]() ![]() ![]() 視力検査
今日,視力検査をしました。
4年生ですから,もう何回も経験があります。 詳しく説明をしなくても,検査の仕方,次の人へのバトンタッチの仕方はOK! 教育実習の先生にお手伝いしていただきながら,スムーズに進めることができました。 ![]() ![]() ![]() しきん10月号 コミスク通信 アップしました
昨日、子どもが持ち帰りました学校だより「しきん10月号」とコミュニティースクール通信68号をアップしました。右の枠です。ご覧ください。
|
|